今朝、俺が食器類を洗い拭き終え、洗った食器類を入れるかごに溜まった水を捨てようとした。すると、かごの周りに何かベットリ系の食材?が付着していた。念のため、かごの底を見たら、底にも同じものが側面以上に付着していた。俺は思わず、「うわぁっ~、きったねぇ~。」、「あり得ねぇーよ」とダメ妻に聞こえるように言ってやった。
なぜ、かごの底にそんなものが付着するのだろうか?かごはだいたい置きっ放しなのだから、まさかかごが勝手に浮いて底に入り込んだとはあり得ない(笑 もちろん、犯人はありとあらゆる生活行動を満足にできないスーパー欠陥人のダメ妻なのだが、起きてしまうメカニズムが全く考え付かないのである。このような事例が膨大にあるのである。
ダメ妻は炊飯器の蓋のふちに溜まった水を絶対に拭かない、そもそも様々な場所で濡れていたり、水が溜まっていても拭かないことを書いたことがある。今日の夕飯、下の子供に米を炊いた湯気はどんな水分かわかるかと聞いた。すると、即答で糖分と答えた。なので俺はダメ妻にイヤミを込めて、糖分を含んでいるんだから放置していればカビが生えると言った。
ダメ妻は例の超バカっぽい独りごとを首をかしげながらブツブツ言っていた。もう、その様子は吹き出しそうになるぐらいで、真面目に動画で見せたいぐらいである。まあ、ダメ妻はカビ、ほこり、油汚れは全く気にしないので、俺がカビが生えると言っても気にも留めないのだろう(嘲笑