第百六十四話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

今日、下の子供が新しく自転車を買った。前輪のタイヤがパンクしたタイミングで新しく買い替えることになったようだ。(もちろん自転車のパンクは俺が直せる。)

上の子供が今の自転車に買い替えた時、まだまだ十分乗れたのだが、サイズを大きくするためなら買い替えも理解できるが、極めてバカ過ぎるダメ妻は同じサイズの自転車を買ったのだ。まったく意味不明で、買い替える大義名分が全くなかったのである。

 

なので今回は下の子供に、どうせ買うならワンサイズ大きい(27インチ)にしろと言っておいたので、今回は27インチを買ってきた。結局、前の自転車の使用期間は上の子供が5年、下の子供が7年だった。子供には言っていないが、子供の自転車は俺が定期的にメンテナンス(タイヤの空気入れ、チェーンの油差し、掃除)をしていて、外観もそんなにボロくないので、俺的には買い替えのタイミングが早いと思っている。

 

自転車といえば、我が家の自転車は車庫に置いている。車の右側に自転車を3台縦列、1台は車の後ろに置いている。車の車庫入れの際、ダメ妻の左寄せが甘いと、自転車を通す時に自転車を車にぶつけやすくなる。車の右側フェンダーに細かいキズがいくつもついている。縦列の先頭は上の子供なので犯人は、下の子供かダメ妻なのである。

 

スーパー欠陥人のダメ妻と正反対で物事を丁寧にやる下の子供に一応、自転車を車にぶつけていないか聞いたが、当然ぶつけていないと答えた。そうすると犯人はやっぱりダメ妻なのである。何をやるにも超適当&超雑なので、ダメ妻がぶつけているのである。そもそも、ダメ妻は10数年車庫入れしているのに全く進歩しないので、左寄せも超いい加減な時が多々あるのである。

 

話は変わり、今日13kmをランニングした後、縄跳びをした。三重跳びをやったら、自己最高を更新する9回も跳べた。我ながら大したものだと思う(笑