第百四十話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

今日ダメ妻が髪を切って来たのだが、ヘアスタイルはここ3年ぐらいで標準になったショートカットである。もちろん、視線を合わせることはないが、たまたまダメ妻の顔を見た時、じっくり見たわけではないが、前髪がずいぶんと短いのである。眉毛のラインから1cm以上の上のところが前髪のラインになっているのだ。

 

一応は美容院で切っているはずだ。女性でそんな前髪の長さにするのは珍しいのではないか?まさか美容師のセンスでそんな髪型にするはずもないだろうが、どういうやり取りでそうなったのだろうか?(笑 はっきり言って超ダサい髪型なのである。

 

今日のブログのトップ(ホーム)に2年前の記事が出ていた。第7章・第105話('20/8/7)で、またもダメ妻の超温度感覚ネタだった。その中では室温35℃の寝室に扇風機もつけずに昼寝をしていた内容だった。俺の記憶では33℃以上が最高だっと思っていたが、35℃だったのである。俺が間違えて記憶していたのだが、33℃でも呆れるぐらい凄いのに35℃だったとは、さすがスーパー欠陥人のダメ妻である。(嘲笑

 

話は変わり、今年のプランターの野菜の生育があまり良くない。韓国唐辛子は赤く色づく前に先端が枯れるように変色してしまうので、小さいさやも含めて、青唐辛子の状態で全部収穫してしまった。全部で100gぐらいしかなく、全部自家製タバスコに使った。俺はレシピより酢を多めにするが、1年以上熟成させるので、そこまで酸っぱくない。今年は150mlしかできなかった。。

(今使っているのは一昨年作ったものだ。)

 

最後に今日10時ぐらいから9kmランニングした後に縄跳びをした。三重跳びをしたら、自己最高の8回(過去は7回)を跳ぶことができた。でも、さすがに二重跳びは小5の時の125回を超えるのは無理だ。。(苦笑