我が家では空になった牛乳などの紙パックなどに生ごみを入れている。紙パックがない時はビニール袋だが。今朝、俺が納豆のたれなどのゴミを捨てようとしたら、下の写真のように紙(キッチンペーパー)が思い切りはみ出ていた。
これだけであれば、別に書くことはしないが、だらしない細胞の塊であるスーパー欠陥人のダメ妻は、このようなだらしない事例がとてつもなく膨大にあるので、わざわざ書くのである。なぜ、ちゃんと紙を押し込まず、このままで放置しておくのだろうか?何度も書いているが、ありとあらゆる生活行動を満足にできないダメ妻は、ゴミを捨てることも満足にできないので、このような捨て方をするのだろう。ちなみに、写真には写っていないが、シンクには弁当を作った時の食材のカスも毎度のことだが放置されている。
これだけダメ妻のことを書いてきても、まだ初ネタはある。今朝、子供が脱ぎっ放しにしたスリッパを玄関のスリッパラックに戻した。子供はたまにしか履かないのでスリッパラックに置いていて、俺とダメ妻のスリッパは階段に置いている。そのことでもネタとして書けることがあるが割愛する。
本題だが、ダメ妻がスリッパラックにスリッパを置き方がさすがダメ妻なのである。俺は前から違和感があったが、スリッパの向きがおかしいのだ。スリッパの裏側を手前に向けているのだ。そんな置き方(掛け方)をすれば、スリッパを取りづらい。俺はネットでスリッパラックの画像を検索したら、スリッパの裏側(要は地面に接する面)は奥側に向いていた。ダメ妻は必ず普通とは逆向きにスリッパを置いているのである。
これも俺がたまに書く「生活常識」だろう。極めてバカ過ぎるダメ妻は「生活常識」、「家事常識」が本当に著しく欠如しているのである。こんなことは教わらなくても自然にわかるはずだと思うが。。。