たいしたことではないが、ずっと前からのことで一度も書いたことがなかった。初ネタになるが、我が家は米をかなり大きいタッパでガス台の下に保管している。ありとあらゆる生活行動を満足にできないダメ妻は、そのタッパから炊飯器の釜にカップで米を移す時、超適当&超雑な性格のせいと思われるが、よく米粒を台所の床に複数散らばせるのだ。もちろん、その米粒を拾うことはない。
計量カップにスレスレで米を入れ、1合、2合などの量を計るのだが、それを釜に入れる時、そんなにこぼすものだろうか?まさか、カップにスレスレではなく、山盛り状にしているのだろうか?確かに、炊き上がりがたまに固めの時があるが、軟らかいということはあまり記憶がない。まあ、どっちでもいいが、俺が問題にしたいのは、何でそんなに米を床に落とすことが多いのかということである。
今朝も俺が掃除機を掛ける時、何粒か床に落ちていた。今年になって、5~6回ぐらいしか掃除機を使っていないダメ妻は、休みの日に食べかすは取れないクイックルワイパーもどきしか使わない。台所のマットも食材のカスが落ちているのに、例の超バカなこだわりが強いのか、め~~ったに掃除機を使わないのである。まあ、汚いと感じる神経が極めて異常なので、床に落ちている食材のカスなど気にしないのかもしれない。
話は変わり、9/16に2回目のコロナワクチンを接種し、熱が出てから、ランニングのペースが落ちたことを前に少し書いた。実はずっとペースが落ちていて、9/16以前は気候条件は異なるが去年よりもかなり早かった。しかし、熱が出てからはペースがガクッと落ち、今月は去年よりも1kmあたり10秒も落ちていた。しかも、同じ距離で8月の暑い日よりも遅い時もあった。それでも普通の人よりは明らかに早いとは思うが、ワクチンの副作用なのかと疑ったぐらいだ。(2~3km過ぎると疲れを感じることが多かった。)
そんな中、一昨日と今日走って、ようやく9/16以前の感覚に戻った。けっこう気持ち的に安心した。今日は一昨日よりもさらにペースが早くなり、今日のペースではめったに走れないぐらいだ。厚生労働省のHPに副作用として疲労も書いてあったが期間までは書かれていない。もしかしたら、俺は超レアな確率で疲労が1ヶ月近く続いたのだろうか?まあ、よくわからないが、とりあえず元に戻ったので、もう大丈夫だろう(苦笑