今朝は5時半ごろに目が覚めてしまった。トイレの近さなのか、ダメ妻のいびきのせい、どっちかわからないが、それからしばらく眠れなかった。その後、休みの日なのに俺よりも早くダメ妻が起きたので、凄い珍しいなとかなり驚いたが、時計を見たら8時半になっていた(苦笑
今日も朝から暑かったが、ダメ妻がゴミ捨てから帰ってきたら、物凄く暑そうにしていて、タオルを出して首に掛けていた。確かに暑いとは言え、そこまで動いていないのにそこまで暑がるダメ妻の温度感覚は本当に異常、めちゃくちゃだと思う。何度も書いているが、ダメ妻の温度感覚の異常さ(寒がり&暑がりの極端な事例)は本当に面白い。
今日の午前中は薄日が差していたが、気温は33℃で湿度が高かった。俺は10時半ごろから走りに行ったが、飲み物を持って行ったのに2km過ぎで休憩、また1.5km走って休憩、結局5kmに満たず走るのを終えた。昨日は34℃で普通に日差しもあったが、やはりこの時期の湿度の高さは走るのにはかなり辛い。。
俺は猛暑日に走っても家の前まで走り切るが、今日はかなり久しぶり(4~5年ぶり?)にリタイヤしてしまった。ただ自分の目安として、走った距離の割に汗の量が多い、手のひらの汗の量が多かったので、ちょっとまずいなと思い走るのを止めたのである。それでも今日走って、今年の年間走行距離は920kmを超え、月平均115kmとなった。
今月は緊急事態宣言のせいで、ひとり旅行と買い物以外、出かけていないので、今日の夕飯も家だった。出かけない分、お金を使わないので2週連続で地酒(純米もしくは純米吟醸の1升瓶)を買っている。今日は1品酒のつまみを作った。鶏のレバーを低温で加熱し、ごま油やにんにくなどのたれに浸けて食べた。ちゃんと厚生労働省の指針よりも、温度も少し高め(65~6℃)、時間も少し長め(40分)にしたので大丈夫だと思う。
レバ刺しは食べたことはないが、当然レバ刺しとは食感も異なるだろう。ただ、焼き鳥や炒め物ほど加熱はしていないので、しっとり気味になり、レバーが嫌いな上の子供も珍しく何個も食べていた。ちなみに低温調理は、炊飯器の保温機能を使うと温度が上がり過ぎにならないのでいいと思う。