第四百十一話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

初ネタと言えば初ネタになるが、今年の4月から上の子供はコンタクトレンズを使うようになった。俺とダメ妻もコンタクトだが使い捨てではないタイプである。もちろん、コストが圧倒的に安いためだが、子供は使い捨てにしている。使い捨てだと、毎日コンタクトが入っているケースがゴミになるのだが、子供は毎日必ず洗面所に置きっ放しにして捨てないのである。

 

普通の母親なら捨てるように注意をすると思うが、何度も書いている通り、徹底的に子供を甘やかすダメ妻は、物を片付るようにとか、ゴミはちゃんと捨てるようにとかは一度たりとも注意をしたことがない。だから、空のコンタクトのケースが洗面所(共用スペース)に放置されていてもダメ妻が子供に小言を言うことは100%ないのである。まあ、ダメ妻自身、周りの迷惑とかは全く考えない人間なので、共用スペースにゴミを放置しても、それを子供に正すことは絶対にしないのである。

 

今日、Yahooの記事でタレントの真鍋かおりがADHDである記事を見かけた。本人が自覚している場合は、周りも理解しやすいし協力はできると思う。診察したわけではないが、ダメ妻もこのブログで2人の人からアスペルガー症候群を疑うコメントをもらい、俺も調べていくと、アスペルガーだけでなく、ADHDの症例も当てはまることに気がついたのだ。アスペルガーとADHDは併発する確率が50%を超えるらしいので、それも十分当てはまると思うのだ。

 

まあ、当のダメ妻は至って自分は普通、逆に俺が変わっているみたいなことを言うぐらいだ(笑 そういう人間だと理解することは到底できない。ダメ妻の場合は発達障害の疑いだけでなく、自己肯定が異常に強い、温度感覚異常、適応障害のような事例など様々な症状があるので、非常にレアなタイプだと思うが、全て生まれつきではなく、間違いなく育った環境も大きく起因していると考えられると思う。(ダメ妻の事例を見る限りでは、俺も論理的に書くことはできる。)

 

さて話は変わり、今日1回目のコロナワクチンを接種してきた。朝に体温を計ったら普段より高めの36.5度で、朝一で打ったが、この時間でも36.6~7度で推移しているので、ワクチンの影響ではないと思う。しかし、副反応としては思っていたより腕が痛くなっている。てっきり刺したところが痛いのかと思っていたが、痛いのは刺した場所のすぐ上の関節(肩)だった。ちょうど野球のピッチャーをやりボールをたくさん投げた時のような痛みに似ている。

 

ワクチン接種の日は休暇になり暇になってしまうので、適当に仕事やりながら、走りに行こうかなと思い、厚生労働省のHPを見た。案の定、接種した日の激しい運動はNGとなっていたので、さすがに諦めた(苦笑