第四百話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

昨日(第399話)が原因はわからないが、同時刻にダブってアップされていた。最後に「投稿する」を押した時、特にネット回線がおかしくなったことはなかったし、2回押したこともない。

 

昨夜ブログを書き終えた後に、いろいろと極めてバカ過ぎるダメ妻のバカな行動を見つけた。昨日の夕飯でダメ妻はフリーザーバッグを使い、再利用するため洗って干していた。ありとあらゆる生活行動を満足にできないスーパー欠陥人のダメ妻は、何度か書いているが物の乾かし方もバカそのものである。濡れているフリーザーバッグの内側同士がくっついていれば、空気に触れないので乾きが圧倒的に遅くなる。この季節で1日経った今現在も、まだ乾ききっていないのである。

 

さらに昨夜、またも布巾類の漂白をするのに水量が異様に少なく、まるで物凄くケチっているのかと思うぐらいの水量だった。いい加減&適当に水を入れたのだろう。俺は水を足して、少し漂白剤も足しておいた。こんなことはルーチンのはずなのに、それすら満足にできない、というより漂白さえも満足にできないのである。

 

最後に昨夜、ダメ妻が炊飯器のタイマーを4時半にセットしていた。頭がおかしいのも程がないぐらいバカなので、いい加減俺はタイマーの時間を6時に変更した。今朝は珍しくダメ妻がごはんを食べたが、もちろん、タイマーの時間が6時でも全く問題ないのである。4時半にセットというのも、例のバカな強いこだわらいなのかもしれないが。。

 

さて明日からは夏休みである。会社自体は先週ほどではないが、今週もうちの会社としては、かなりの受注金額だった。今週の金額は去年の同時期(夏休み前の1週間)の約2.5倍と驚異的だった。ただ、国内の景気が上向いているわけではなく、今うちの会社が好調なのは、海外向けである。俺の客先で2番目に売上の多い中小企業(某機械で国内シェア1位)は、国内向けがメインでコロナの影響を受け、信じられないぐらい低調である。うちの会社も国内向けだったら会社としての存続は100%無理なのである。