第三百九十二話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

我が家のほうは台風8号の影響はほとんど影響はなく、雨が少し強めに降った時間があったぐらいで、ちょうどいいお湿りになった。しかも午前中は湿度が高かったが、気温は25度以下だったのでエアコン要らずだった。雨が止んだ午後からは日差しも出てきて夕方近くになると30℃に到達してしまった。。。

 

昨日書いた下の子供の食器洗いだが、今夜も夕飯後にした。以前書いたが、極めてバカ過ぎるダメ妻はバカなこだわりなのか知らないが、洗面所や台所で水を出す時は、必ず(100%)一番水が勢いよく出る位置にレバーを合わせるので、必要以上にバカの如く水を出している。(だから水も跳ねやすい。)

 

今夜夕飯後に俺が台所の水道を使って、レバーは俺が使った状態になっていた。俺が気がついた時は、下の子供もスポンジで擦った食器類を水で洗い流す時に、特に一番勢いよく水が出る位置にレバーを合わせることはしていなかった。そんなことしなくても、十分ゆすげるのである。超いい加減&適当に食器類を洗うダメ妻は、バカの如く勢いよく水を出しても食器類に汚れが残っていることは多々あるので、いかに水を無駄に使っていることがわかる。

 

今子供は夏休みなので弁当を作ることもないのだが、極めてバカ過ぎるダメ妻の炊飯器のタイマーセット時間が今まで以上に早くなっている。ここのところ、毎朝米は炊いていないが、炊く時は5時炊き上がりにセットしているのである。ダメ妻は数年前からめったに朝は米を食べないので、炊き上がりは6時半で十分なのに、無駄に早く炊き上げ保温しているのである。なぜこんなに早く炊き上げる必要があるのか?もうあまりにバカ過ぎて物事をまともに考えられないのだろうか?それとも超早く炊き上げるのも、例のバカなこだわりなのだろうか・・・?