第二百五十一話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

昨夜ブログを書いた後に洗面所にあった古タオルを半分に裁断して雑巾(2枚)を縫った。ダメ妻は自らハンドタオルを交換することなはく、俺が頃合いをみて新しいものに替えている。そろそろ、新しいタオルを用意しようと思っているので、前の古タオルを雑巾にしたのだ。

 

俺が小学校、中学校の時は学校に雑巾を持って行ったが、必ず母親が古タオルを縫って雑巾にしていた。ダメ妻は雑巾を縫ったことは一度もなく、子供が学校に持って行く雑巾は必ず買っていた。雑巾なんて汚れたものを拭くために使うので、キレイである必要はない。まあ、別に俺は裁縫が得意なわけではないので、雑巾の縫い方も縫い目が雑だが、いずれ捨てるものなので別に出来栄えはどうでもいい。

 

少し話が反れてしまったが、俺が縫った雑巾はもちろん俺が家で使うものだ。ダメ妻が拭き掃除など、このブログを書き始めた頃からしていないだろう。ごくごく稀~~にテレビ台だけ、ぼろきれで拭くことはあるが、少なくても俺が在宅勤務になってからは一度も見ていないので、10ヶ月はやっていない。まあ、だらしなくて、衛生感覚ゼロ、ホコリやカビを気にしないダメ妻が、わざわざ雑巾で拭き掃除をすることはないのである。

 

そういえば、冷蔵庫にカントリーマームのいちご味(期間限定品?)が入っている。この時期、チョコ系は溶けることはないが、何度も書いている通り冷蔵庫依存症のバカなダメ妻は、冷蔵保存する必要のない個包装の菓子をバカのひとつ覚えのごとく冷蔵庫に入れる。それもバカな「こだわり」なのだろう。ただ、カントリーマーム(定番品)は冷やしてもおいしいと書いてあったような気がするが、今回の期間限定品は書いていなく、逆にトースター等で温めて食べることを勧めていた。バカなダメ妻とは真逆なのである。