第百十九話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

以前から書いている通りダメ妻の食器洗いは適当&雑なのだが、それを裏付ける新たな事例が、ここ最近、何度かある。

 

昨日の夕飯後にダメ妻は食器洗いをしていたが、台所の電気をつけずに洗っていた。我が家はカウンターキッチンなのでリビングの明かりで、シンクも一応は暗くて見えないことはない。でも、薄暗ければ皿の汚れも少し確認しづらいだろう。いかに普段の食器洗いが適当なのかということがわかると思う。

 

そもそも夜なのに台所の電気をつけないで食器を洗う人はあまりいないだろう。別に我が家はそこまで困窮していない。ダメ妻はどういう心理状態で電気をつけないで台所で食器洗いをしていたのだろうか?俺としては惨めったらしく見えて、かなり不快だった。

 

仮に電気代を節約しているのだったら、電気よりも水の無駄遣いをやめろと言いたい。この前も一度だけ書いたが、ダメ妻は我が家でひとりだけ、(台所、洗面所の)水道のレバーを一番水が出る位置に合わせるのだ。俺が普通の位置に戻しても、バカなダメ妻はよっぽどこだわりがあるようで、レバーの位置を変えるのだ。俺も子供たちもそのレバーの位置で不便を感じていない。

 

これだけ無数のダメ妻のダメ人間事例を書いているが、水の出し方さえも普通の人とは違うのである。恐らくダメ妻の超面倒くさがりやの性格が、必要以上に勢いよく水を出して、さっさと済ませたいという意識を表しているのだと思う。別にダメ妻の水の使い方だけではないが、実際に我が家の水道代は昨年と比べて25%ぐらい上がっているのだ。消費税が上がったことを考慮しても、あまりに上がり過ぎているのだ。。。