関東地方は先月から平年と比べ、極端に降水量が少ない。平年の5%前後ぐらいしか雨が降っていない都道府県が多い。ということは、空気も乾燥しているということである。今はインフルエンザも流行しているようで、対策のひとつとして部屋を加湿させることも必要である。
我が家はリビングに加湿器があるが、加湿器を使うのは俺だけである。加湿器は基本的に毎日水を替える必要があるが、そういう面倒なことはダメ妻がやるはずがない。下の子供は乾燥肌である。当然、家で加湿器を使ったからと言って、乾燥肌には効果がないのはわかっているが、心情的に乾燥しないように部屋を加湿しようと気にはならないのだろか?
我が家の加湿器は安いタイプなので、強弱の切替えはあるが、常に湯気が出っ放しである。ずっとつけっ放しだと、結露しまくってしまうので、湿度計もあるが窓の曇り具合を見て止めている。まあ、そういう管理もダメ妻にはできないだろう。
加湿した方が暖房の効きが良くなるのもあり、俺はなるべく冬は加湿器を使うようにしている。