今朝、子供が梨を食べている時、くちゃくちゃして食べていた。
常識だが、くちゃくちゃして食べるのはNGであるし、口を閉じて食べるのが
マナーでもある。俺が注意すると、バカで子供を徹底的に甘やかすダメ妻は
ボソッと、梨はくちゃくちゃなっちゃうみたいなことをほざいていた。
食べ物によって、くちゃくちゃなりやすいことなどあるのだろうか?
そういうダメ妻もたまに、くちゃくちゃして食べるので、子供に対して注意
することがないのである。
さらに今朝、子供が洗った絵の具の筆が、もう何日も洗面台に置かれている。
乾かしているつもりだろうが、洗面台は手を洗ったり、歯磨きする場所で、
洗面台の端に置いていても水が跳ねるので、なかなか乾かない。
片付けを面倒臭がるだらしないダメ妻は、もちろん絵の具の筆は放置している。
今夜帰宅したら、家族で使うコップにきんぴらごぼうのごぼうが入っていた。
食事後にもダメ妻はコップを絶対に洗わないため、そのままテーブルに放置
されていたのである。俺がコップを使おうと思って、なんでごぼうが入って
いるんだと子供に言ったら、バカなダメ妻は本気で自然に入ったのではと言った。
ダメ妻か子供が皿から取ろうとして、コップの中に落としたと考えるのが自然だが、
バカなダメ妻は自然に入ったらしい。まさか、ごぼうが勝手に飛んだのであろうか?(笑
そもそも食事中、コップに口をつければ、油やたれなどが多少はつく。
実際、コップに残った飲み物に小さい油が浮いているのが見える時もある。
それなのにダメ妻はコップを洗わないのである。さすが衛星感覚ゼロだけのことはある。