さっきNHKの天気で、女性のキャスターが、今日は半袖の人もけっこう見かけた
と言っていた。それはそうだろう。東京でも夏日をわずかに下回った気温だったし、
関東でも夏日を超えた地点もいくつかあったぐらいである。
そんな気温でも、都心及びその周辺では冬物を着ている人間を男女問わず、
チラホラ見かけた。未だにである。。。頭大丈夫か?と疑ってしまう。
冬物ではなくても、ちょっと暑そうなコート・上着を着ている男女も多い。
朝晩は昼間と気温は違うが、駅までの距離・時間を考えれば、多少の涼しさ
ぐらいで体調を崩すことはないだろう。(長時間屋外にいるのなら別だが。)
以前にも書いたが、都心及びその周辺はファッション音痴が多い。
他の地域は知らないが。。。
俺のファッション音痴の定義は、季節・気候に合った服装ができないことを指す。
(ダメ妻みたいないかにも安そうで、ダサい服を買うことも音痴と言えるが。)
スマホに取りつかれて周りを全く見ていない人間も多く、周りに無関心になって
いる。だから、周りの変化にも疎くなり、ファッション音痴になっているのかもしれない。
今夜子供が寝る前に、脱ぎっ放しの部屋着をたたませた。
いつものことだが、リビングの床に散らかっていて、一応だらしないダメ妻が
脱ぎっ放しの服を1箇所にまとめて置いてたのだ。
でも、たたんでいないし、ぐちゃぐちゃの服の塊にしか見えないので、子供に
たたませたのである。まあ、俺が言ったことは当然のことだが、だらしない
ダメ妻は、子供がたたんだ服を見て、ため息をついていた。
このバカっぽいため息は意味不明である。だらしないダメ妻にとって、整理
整頓されている状態は、もしかしたら息苦しいのだろうか?
たたんである状態を見て、ため息出るほど何が不快なのだろうか?
まあ、ダメ妻は普通では考えられないほどのバカな人間なので、普通では
理解できない何かを思っているのかもしれない。