我が家は一軒家のためトイレが2つある。
2階のトイレは使用頻度は少ないので置いていないが、1階のトイレは
冬場は“大”で時間を要することもあるため、ミニヒーターを置いている。
(ちなみに夏はミニ扇風機を置いている。)
俺は面倒くさいのでヒーターのコンセントは、いつでも差込っぱなしに
している。しかし、このブログの主人公で、超面倒臭がり屋でだらしない
ダメ妻は、コンセントを必ず抜くのだ。なぜ抜くのか?待機電力を少しでも
なくすためか?
いや、ダメ妻に限ってそういった考えはないと思う。そんなことをする
ぐらいなら、つけっ放しの電気をよっぽど消した方が電気の節約にもなる。
だらしないダメ妻は、本当に洗面所や食卓やリビングの電気をつけっ放しにする。
そっちの方が明らかに電気の無駄である。
バカなダメ妻は視点がずれているため、気をつけるべきポイントもずれて
いるのだ。マメにコンセントなんか抜かなくていいので、もっと家の中の他の
ことに目を向けろと言いたくなる。まあ、それは無理ではあるが。。。