朝の気温もかなり下がってきているので、朝になると寝室の窓も結露して
窓にかなり水滴がついている。だいぶ前に書いたが、濡れた窓に貼り付いた
カーテンには黒いブツブツがたくさんついていている。
恐らくカビだろう。洗濯しても黒い斑点は落ちない。
面倒くさがり屋のダメ妻は、結露でビショビショになった窓を拭くことはしない。
朝起きてから、少し窓を開けて風通しをよくすることもしない。
最近気づいたが、だいぶ前からあったのだと思うが、寝室の出窓の窓枠の
側の板にも黒い斑点ができている。
だらしないダメ妻のせいで我が家は傷んでいくのだ。2階の部屋は雨戸(シャッター)が
ないので、いくら二重窓でも、寝室は普通に結露するのである。
今朝は俺が会社に行く前に、雑巾で寝室の窓の周りを拭いた。
こんなことを仕事に行く前の夫がする家庭など、めったにないだろう。
今朝はダメ妻に聞こえるように、「こんなにカビが生えている家なんかない。」や
「引き出しは開けっ放し。」、「物が落ちても拾わない。」と言ってやった。
こんなにだらしない人間は、何を言っても無駄だが、俺も少しは吐き出さないと
ストレスが溜まる一方だ。俺のストレスは仕事ではなく、全てダメ妻のことである。
今夜、俺が帰宅すると、今日も床に丸まったティッシュが落ちていた。
だらしないダメ妻は、床に物が落ちていようが拾おうとはしないし、子供に注意する
こともない。そろそろ、強制的に矯正させることを考えようと思う。