今夜、上の子供と風呂に入ったが、風呂に入ってから出るまで、ずっと
妖怪ウォッチの話を聞かされた。出来杉君とかコナン君と言われたことが
あるだけあって、妖怪ウォッチについてもマニアと思わせるぐらい勉強している。
朝起きたら、だいたい最初の話は妖怪ウォッチから始まっている。。。。
昨日、帰宅したらダメ妻からダメ妻の祖母が亡くなったと聞かされた。ただ、それだけで
死因だとか時間は知らない。とりあえず俺は自分に関係する葬儀の日にちだけ聞いた。
10/12、13のようで、台風の進路も微妙なところだが。
今年は1月に俺の母親も亡くなり、会社でも1月から5ヶ月連続で身内に不幸があり、そして
ダメ妻の祖母が亡くなった。実に不幸の多い年だ。
昨日はさらに、会社で夜、会社内でのだらしない事例について男同士で話をしていた。
①トイレのドアを開けっ放し、②電子レンジの扉を開けっ放し、③ペットボトルを冷蔵庫に
①トイレのドアを開けっ放し、②電子レンジの扉を開けっ放し、③ペットボトルを冷蔵庫に
しまわないで帰る、④コップに飲み物が入ったまま帰る、⑤封を開けた菓子をそのままで帰る
という内容だ。(他にもあったが忘れた。)
①②③は男1人(20代)、③④⑤は女2人(共に40代)、④のみで男1人(50代)になるが、そういう
ことをするのが信じられないと言っている奴もいた。
ダメ妻は①③④が該当するし、さらに引き出しを開けっ放しにするということは頻繁である。
ダメ妻の③はペットボトルというよりは、調味料関係が多い。テーブルのど真ん中に
置きっぱなしでも気づかないのか、面倒くさいのか知らないが放置されていることが多い。
こういうだらしない人間は、ダメ妻に限ったことではないが、物事を中途半端で済ませられる
感覚が俺には理解できないし、一般的には普通の人はそう感じるものだと思う。
俺の周りはなぜ、こういうだらしない人間が多いのだろうか?
俺の周りはなぜ、こういうだらしない人間が多いのだろうか?
それとも、これが普通なのだろうか?