つい言ったー(ツイッター^^;) | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

今夜帰宅したら、子供の学校のプリントが置いてあった。
そこには、うちの子供は関係ないが、全国学力テストの学校自体の成績が
出ていた。(平均より上とか、その程度だが。)
 
そんなに神経質になることでもないのだが、バカな親が増えたせいで
学力ばかり気にする傾向になっている。(見栄で私立に行かせる親もいるが。)
我が家は幸い、上の子供も下の子供も平均よりはいい。下の子供は、
幼稚園の時に友達の親から出来杉君、学校の先生から名探偵コナンと言われた
上の子供の1年の時よりも、はるかに上回っている。
 
でも、塾には行かせる気持ちもない。実際俺も小学校の頃は遊びまくっていたので、
本人の意志にまかせるつもりだ。まあ、小学時代が一番気ままに遊べるし。
 
大手企業はいい大学を出た人間を採用する傾向にある。それが問題なのだ。
俺から言わせれば、大手企業も中小企業も能力は全く同じである。一部の研究者等は
別ではあるが。。
今日、仕事が遅くなって飲みに大幅に遅れたのは、某マンモス企業のアホな技術者の
せいである。わかりやすく例えると、ペットボトルが200℃の液体に耐えられると思うか?
一般的ないい大学に出た技術者が、そんなことが判断できないのである。
(ステンレスは水に大丈夫かと聞いてきたのは、某大手電機企業の技術者)
 
そんなアホなことはよくある。しかもネームバリューのある企業に多い。そんなこと、
他の会社の人間に聞かないで、せめて自分の会社の人間に聞けと言いたい。
まさに恥さらしなのである。所詮、いい大学を出たって、その程度の奴はざらにいる。
 
まあ、一例ではあるが、学力社会ってそんなもんである。勉強だけでは社会では通用
しない。一般的な常識、物の考え方が身についていなければ、学力を生かすことは
できないのである。