外国語を話すことと、お芝居の台詞読みは通じる部分がある。


前回のブログで、英語の強弱長短高低のことを書いた。

日本語ではアクセントと呼ばれるのは高低(音程)だけだね。日本語アクセント辞典には単語ごとの高低の並びがズラリと並んでいる。


けれど日本語でも、自然な会話の中には高低だけでなく強弱、長短が単語単位であらわれている。

文単位であらわれるイントネーションとは別にね。


Silentの佐倉想くんと、舞いあがれの柏木弘明くんでの演技、目黒くんの演じ分けを感じ取った人って多いと思う。

日本語の長短、強弱、高低を語りつつ、声の観点から2つの役柄を比べてみたい。





少し、本題の前に確認。

強弱、長短、高低は母音にかかるよ。子音はどうしたって子音そのものの性質が強いからね。

ちなみにこの前家族に ‘mobile’のアクセントはどこでしょうってクイズをだしたらbって間違えてたoだぞ。




ここから本題!


長短

長短は台詞回しで1番大事なポイント。これが発話が自然か否かを決める。


日本語は英語ほど極端ではないけれど、自然な発話では、必ず母音が伸びるところがある。


全ての母音の長さを均一に読むとどうなるかといえば、原稿を読み上げるような発話になる。

上手なアナウンサーは本当によく均一に揃えている。これって、すごく聞き取りやすいんだ。


けど、お芝居はあえて母音の長さを均一にしないのが大事。かといってバラバラすぎても美しくないのである。

ベースとなる長さ(テンポ)に対して、どこを伸ばすか。

基本的に、単語ごとにひとつ、母音が伸びるところがある。それは高低アクセントと連動していて、音程が高くなるところの1音が伸びる。ここが短く発せられると違和感が出てしまう。


もし母音の長さを感じ取るのが難しかったら、文章の中の子音を飛ばして母音(あいうえお)だけで喋ってみるといいよ。もしくは口を閉じたままふんふん喋ってみる。そうすると長く言うところと、短く言うところ、あるよね。



Silentでの佐倉想くんの台詞回しはこの長短のポイントがよく分かる。とくに内省的なナレーション部分。


舞いあがれの柏木弘明くんでの台詞回しはテンポが早めだから、頭の回転も早そうな話し方だけど、母音に長さをつけるのがやや難しくなる。

登場初日は「目黒くん緊張してるのかな…」と思ったけど、2日目以降は「やっぱり、やるな!」と膝を打ったよ。

しかしながら航空学校編の終盤の柏木くんは話し方がだいぶ穏やかになっているかも。


どちらにしても、テンポを揃えつつアクセント位置で母音が少し伸びる。規則性があるから台詞回しが美しいんだ。


役柄によっては少しテンポを散らして素朴な感じやリラックス感を出すこともあるかも。『月の満ち欠け』の三角哲彦役とかね。


母音の長短をコントロールするには発声が関わっているよ。お腹から声出す、ってやつ。

目黒くんの声、良いよねぇ。歌も芝居も、英語や外国語も出来る発声だよ。発声や声質の話は長くなるのでまた後日…



母音の長短の話ついでに小話。

目黒くんは母音が抜けるところがちょくちょくあって、それが時々滑舌に影響してる。台詞の中でカ行、サ行、タ行、ダ行、ナ行、マ行(無声音と閉鎖音)が連続したときに、間にある母音がほとんど消えちゃってるんだ。例えば「あたま」が「あtま」みたいに。(※追記:『トリリオンゲーム』では母音の抜けは全く無かったよ。努力してるんだなあ…)

滑舌とは言うけれど、舌じゃなくて声帯の振動なんだ。日本語の無声音と閉鎖音は声帯の振動を止める(=声門破裂を伴う)ことが多い。『めめ』の発音もそう。『め』を発音する直前には声帯の振動が止まる“間”があるよ。その“間”の前後の母音は、声帯の振動が弱くなったり消えたりしやすい。つまり耳に聞こえにくくなる。多少聞こえなくても聞き手の脳が推測して補完してくれるけど、母音の欠落が連続すると推測が難しくなってくる。

早口言葉って、無声音と閉鎖音ばかりで構成されているんだよ。早口言葉を母音が消えないように意識してゆっくりしてみるのおすすめ…ってまた虚空に向かって喋ってる…魂が抜ける

ただ、『ス』と『ク』だけは母音が抜ける方が現代の東日本方言では自然かも。



強弱

次に、強弱

日本語での強弱は高低アクセントとは連動しないね。

強弱をつけるとしたら、単語の始めの一文字が強く発せられる。


穏やかな話し方は強弱はひかえめなんだ。Silentの佐倉想くん。

気の強い話し方は強弱ハッキリ。舞いあがれの柏木弘明くん。


強弱は分かりやすいね。



高低

高低は日本語の基本だね。

しかし日本語って、普通に話している分にはそんなに高低の差は発生しない。

テンションの高さとか、感情の昂りによって高低が強調される。

もしくは遠くの相手に話しかける時とか、電話越しだとかマイク越しだとかだね。


もちろんアクセントで音程が高くなるべきところが低いと不自然になってしまうのだけど、かといって強調しすぎても場面やキャラクターと合わなければ浮世離れしてしまう。


高低が特に強調されるのはコメディだね。


出演中のドラマはコメディではないけれど、舞いあがれの航空学校でのお好み焼きパーティの場面では「だってコレ美味しいから」は高低が強調されていて、コミカルなシーンに合っていたよね。



ここまで演技見せてもらって、目黒くんって何者にもなれるんだって思わずにはいられないね。


しかし、こうも出来ると演技でものすごく脳味噌に負荷が掛かってると思うよ。とても疲れるだろうから、演技のお仕事の後はゆっくりしてほしいね。


……きっとしてるね。目黒くんの好きな星を眺めたりアロマを焚いたり歌を口ずさんだりということは、相当なリラックス効果があるのかも?




おわり