乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。 -20ページ目

乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。

 癌の治療,治癒として、私たち夫婦、家族が行っていること
 闘病生活の中で感じた医療や健康に関する疑問や不安
 癌の闘病生活とはどんなものなのか
 夫からの視点でお話していきます。
 何かお役になれば幸いです。

先週から2学期がスタートしました。


朝、駄々をこねるのではと心配していましたが、思ったほどではなくホッとしているところです。


幸運だったのは、目覚ましテレビのジャンケンの景品がディズニーランドのオフィシャルホテル宿泊券でした!


『ジャンケンに勝って、絶対応募するぞ〜!』と意気込んましたから。
v(^-^)v


当初は100ポイントゲットして応募すれば、宿泊券がもらえると勘違いしていて、焦りましたが。


何はともあれ、上手く学校生活に戻れて良かったです。


むしろ自分のほうが、毎日の宿題のチェックや持ち物の確認がおろそかになり、夏休みボケした感じです。
(;^_^A


自分もようやくペースを取り戻せたかなぁ。


この週末、天気がイマイチの予報でしたが、昨日は昼から晴れ間がさし、今日は曇空ですが何とか持ちました。(滋賀県の天気になります)


週末は洗濯デーなので、土日とも雨だと辛いです。干す手間を最小限に抑えたいので平日は必要最低限しか洗濯しないので。なのでこの週末の天気、心配してましたがホッとしました。


いよいよ明日から2学期です。宿題も終わり、学校の準備もできました!


明日、すんなり起きて、登校してくれれば良いのですが。。。どうなるかな。





盆休みも終わり、子供の夏休みもあと一週間くらいになりました。


こうなると心配なのが宿題です。


国語や算数のドリルは学童でやってきてくれるので、問題なく終わりました。学童で朝、勉強の時間をつくってくれて助かってます。
*\(^o^)/*


で、残るは自由研究で選択した図工と絵日記です。


平日は学童行って帰ってきたら、夕飯食べてお風呂に入って、おやすみーとなり、時間を取るのが難しいです。


土日は色々と雑用や買い物で手一杯で、なかなか進まないです。


でも、今週末は頑張らないと、やばいです。しかし、今週末は地区のお祭りで準備が。


明らかに自分が計画ミスりました。


何とか頑張るぞ〜。子供にやる気をださせないと!