台風16号の影響はどうでしたか?幸いにも自分のところは何も被害はなく過ぎました。
滋賀県は20日の午後から雨風が強くなるとのことで、小学校は急きょ午前中で終わりとなりました。
そのことがPTA支部から緊急連絡網で回ってきたのですが、『自分は誰に連絡したら良いのか、次の人が分からない。(°_°)』な状態になっちゃいました。
自分に連絡をくれた人に聞いて、なんとかなりましたが。
緊急連絡網の存在、連絡先は知っているのですが、家にファイルしたまま、仕事に行っちゃったのが原因です。
仕事をしている以上、こういうものは常に手元で分かるようにしておかないとダメですね。
子供の保険証、母子手帳、病院の診察券、お薬手帳は常に持ち歩いているのですが、連絡網も必要ですね。勉強になりました。
最近は、小学校、学童、自治会などから大切なお知らせが来たら、スマホで写真を撮り、スマホのカレンダーに予定を入れて管理してます。
こうしておくと忘れないし、仕事との調整も効率的なので。
緊急連絡網は、まだ今の生活に慣れていない、4月頃の案内だったので抜けていました。
他に抜けがないか、確認しなくちゃいけないですね。
(追伸)
連絡網の前の方に事情を説明して、次の方を教えてもらえませんかと聞いたら、
『お仕事で大変でしょう。私から連絡しておきますよ。それより、〇〇ちゃんは早帰りで大丈夫?私の家でお仕事終わるまで預かっても良いわよ。』とすごく気にかけてもらいました。