プール | 乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。

乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。

 癌の治療,治癒として、私たち夫婦、家族が行っていること
 闘病生活の中で感じた医療や健康に関する疑問や不安
 癌の闘病生活とはどんなものなのか
 夫からの視点でお話していきます。
 何かお役になれば幸いです。

6月中旬から小学校ではプールがはじまってます。

うちの子は恐がりで水に顔をつけることができなかったのですが、今週ようやくできるようになりました!
ヾ(@^▽^@)ノ


お風呂でも顔はタオルで拭くしかできず、プールがはじまってからは、少しずつお風呂でも顔をつける練習をしていて、ようやく頭まで浸かることができました。


正直なところ、ホッとしてます。


顔に水をつけられるようになってからは、『顔は自分で洗う!』と喜んでバシャバシャと洗ってます。
(*^.^*)


『来週からはバタ足で泳ぐんだ〜!』と張り切ってます。楽しんでいて何よりです。


娘は楽しんでいるプールですが、3日連続はタオルを乾かすのがしんどいです。


18時半くらいに学童から帰ってきて、洗っても乾いたかどうかくらいです。朝、ドライヤーで乾かした日も。


1日置きにしてもらいたいなぁ〜。予備を買わないとダメかなぁ。



話は変わりますが、小学校から持って帰ってきたアサガオが咲きました!
{672BB0A7-892D-4DD2-8BCB-95B180E0D086}
お花は見ているだけで和みます。もっともっと咲いて欲しいです。