本田美奈子さんの音楽彩に今年も参加させて頂きました✨

今までと違った事として、今回は美奈子さんの事務所からリクエストコールを受けて美奈子さんのジュピターを歌わせて頂きました!
平原綾香さんのジュピターとは全く違う詩で曲想も全て別物。
私自身が自分の為に編曲して頂いたのとも全く違うジュピターでした。

これまで私は好きな曲はどんなジャンルのものでも自分のアレンジで歌ってきたので作られたアレンジで音域や曲展開も違う中で、比較的自分の苦手な音域をどうやったら聴衆の皆様と美奈子さんの伝えたかった事と自分との接点を見つけるのに調声の関係、歌い方などやっては見るものの自分の声にがっかりしてばかり。
でも少しずつ練習を重ねてゲネプロではかなり納得が出来るものが仕上がりました。が、、、。これが私の問題としてゲネで出し切ってしまうと必ず本番が何処抜けてしまう、一回集中型の人間みたいです。

やらかしました。💦
二曲とも、あまり歌に集中し過ぎて3番飛ばしたり歌うべき所をボーっと音楽聞いていたり。
おや私は何処にいるの?的な。

私にとって音楽彩は年に一度のジャンルを超えての祭典であり、ジャンルを問わず感動して頂けると歌を歌う歌を届けられる歌い手になりたい、それを試されるる舞台でもあります

人のアレンジや歌声に重ねて見て素晴らしい歌唱に深い音楽へのリスペクトに頭が下がる思いがします。

またマイクを使うからと言って音楽がごまかせるわけでもない事は分かっています。年を重ねあと何回満席のお客様の前で歌うチャンスがあるだろうと感じたりもします。

失敗はあったものの高杉社長や他の出演者の方々から"感動した、完全に近い深い演奏だった"とのメッセージを頂き、
見に余る光栄。
次に向けて切り替えて練習したいと思います!
音楽彩は本当に不思議な場所にどんどん進化を遂げていていつのまにか美奈子さんの音楽への愛の魂が宿る舞台となり皆んなを繋いで下さっています

最後に出演者一同でアメージンググレースを歌った時わたしにはマイクが無くてマイクを持っていた松本伊代さんが"柴田さんがマイクがなくて歌わなくてどうするのよ"と言って私にマイクを渡して下さいました。
私はそんな伊代さんの優しさが好きです
そして私は伊代さんにマイクを向け私自身は低い音域ながら体で支えて一生懸命歌いました。

やはりこの公演のスピリットはチャリティーだと心から感じました🎶

ここいた皆さんが自ずと1つのファミリーの様に寄り添いタックを組んで会場や天に音楽で話しかける公演となっています。
それは美奈子さんが亡くなられたすぐあと高杉敬二社長が"色んな色で彩られる会にしたい、美奈子の意思を受け継いで"と仰り立ち上げられ正に今音楽彩は成長その形の全貌を皆様に肌で感じて頂ける音楽彩となったのです

美奈子さんもとびきりピュア、事務所の皆様もピュア、出演者の皆様の本気のパーフォマンスもピュア、そして至らない私まで沢山の事を学ばせて頂き歌とは声とは追及できる、バンドや奏者の皆さんと音楽を感じて一体となりお客様に届ける事を目指す素晴らしい経験をさせて頂きました!

私にとって今回歌わせて頂いた事で
本当に成長出来た幸せな舞台となりました

ジャンルを跨いで行き来する事は声的に容易ではありませんがこれからも真剣に楽しくまだまだ自分を伸ばしていきたいと思います。
あと毎日の練習量をしっかりとる事が非常に大事だと心の底から体感したコンサートでした。

そして何より難病で苦しんでいる方々に寄付や愛を頂きました事に心から感謝しております✨

音楽彩を支えて下さっている全てのスタッフの皆様お疲れまでした!
ご来場の皆様ありがとうございました。

美奈子さんのポスター^_^
囲取材
涼風真世さん一路真輝さんと楽屋をご一諸させて頂き暖かなお二人のオーラに癒されました^_^

尊敬する我らが音楽監督佐藤準備さん!
バンドの皆さん^_^キムさん!





ゆるキャラちぃたんきましたー!