W杯、決勝トーナメントがまだ残されていますが、正直他国のゲームを楽しむ
余裕なんてものはそもそもミーハーサポの私にはなかったりする・・・。
スアレスが噛み付いたとかくらいしか頭に入ってこない。
あとロッペンのこれでもかってドヤ顔とか。
あと、日本が親善試合と強化試合でいいゲームしたサッカー強国や
近々に勝利した国が健闘してるなぁオイオイ日本は勝利の女神かってこととか。

心からサッカーを楽しむクレバーさが欲しいけど、
ルールを未だに覚えられないというアホ具合は万年治らない模様・・・(;´∀`)


GL敗退に気持ちがぐちゃぐちゃで何も言えない感じだったけど、
やっと少しは落ち着いたかな。

いや、いまだに白昼夢みたいで変な感じでもある。

日本×コロンビアが終わったときは悲しみと怒りでいっぱいだった。
ザッケローニ監督の采配に失望して
罵詈雑言(そこまでは言ってないけど)浴びせたり。

ヤットさんのブラジルでの活躍を4年間ずっと祈り続けてたから、
まさかのスタメン落ちに何かがガラガラ崩れ落ちる感じがした。


ザックさんのことW杯始まる前まで完全に信頼しきっていた。

ここ最近の親善試合や強化試合で台頭してきた山口・青山両選手は
もちろん素晴らしい選手だとは頭では理解してるつもりだけど、
あくまでも緊急時に備えて代表経験を積ませるために
ハセさんヤットさんを全後半に分けて二人と組ませるシュミレーションを
図ってるんだろうなぁ、きっと本戦はこれまで長年組んできた
ヤットさんハセさんボランチでスタメン組んで、

酷暑で湿度も高い過酷な環境でのスタミナも計算しながら
二人を投入するか否かみたいなところだと勝手ながら思っていたので、
ヤットさんが本番スタメンじゃない。
それも負けたら終わりというコロンビア戦でスタメン落ち、
1分も出場なしというのが信じられなかった。

最後の笛がなった後、ヘアバンド巻いてユニを着て
ただ三角座りしているヤットさんの姿を見たら涙が出てきた。


「淡々と」

いつでもそう言われがち見られがちで、
ご本人も勝負師として意識してそうしている部分も少なからずあると思うけど、

それでもヤットさんの目は潤んでて表情崩さないままなのに
泣き出しそうに見えた。

誰に感情をぶつけるでもなく、すっと立ち上がって
スタメン出場した仲間たちをねぎらいにいくヤットさんは潔くて格好良かったです。


何よりこの4年間、勝利のためにコツコツと全身全霊を懸けてきた
選手たちの失望・落胆・悔しさを思うと自分の気持ちなんて取るに足らないこと。
静かに受け止めてこれからも応援するしかない。
私はJリーグに心を切り替えよう。


ザックさん、文句言いまくったし素人ながら今でもあの采配には
まったくもって納得いかないけど、お人柄は大好きでした。
4年間わくわくするサッカーをありがとう。もちろん通訳の矢野さんも。

今の日本代表が大好きだったし、あらゆる条件とコンディションが整えば
確実に8強入りできる攻撃力を持ったチームだと今でも信じてます(やはり素人ながら)。
このメンバーが大好きだからこのメンバーが爆発的に喜んでる姿を
ブラジルでどうしてもどうしても見たかった。
たられば言うとまた泣きそうになるわアカン・・・。


ヤットさんが代表目指し続けるって言ってくれたことで
少しだけ気持ちが楽になりました。
もちろん、次の監督次第でどうなるかはわかりませんし、不安いっぱいですが。
私もずーっと応援し続けたいです。


ありがとうヤットさん。ありがとうサッカー日本代表遠藤

今ちゃんも元気だしてくださいね!
きっと落ち込みを隠さないタイプの人で、露骨に凹みを周囲に発散することで
どん底から這い上がる人なのだと密かに信じてますよ。
次はガンバで力を発揮してくださいっ!!

オフでしっかり充電できますように。長旅お疲れ様でした。