母がお通じ改善のために買ってきた大麦若葉粉末。
だけど、どうも口に合わなくて飲みにくいということで
レッツクッキング
大麦若葉のマフィン的なもの作りました。
若干しっとり感が足らなかったけど、
物足りないくらいの素朴な味の方が好きだったりする私。
いや、たぶんいつもどことなく物足りなかったり
パサついたりするのは大雑把すぎるせいだ。
女ですけど作りようがザ・男の料理なので
ネットで検索したマフィンのレシピを少しずつお借りしつつ
1番簡単そうなやつ。
テケトーレシピ
(マフィン10個分のはずが型のサイズが大きかったのか
実質6個分だった罠。そのへんはざっくばらんに、ね…。)
材料
○ホットケーキミックス 100g
○大麦若葉粉末 大さじ1杯強
○牛乳 50cc
○卵 2個
○砂糖 30g(あんこ入りなので若干控えめ)
○グレープシードオイル 50cc
(バターがなかったので。サラダ油でもオリーブ油でも
いいんじゃないかなぁ。)
○缶入りのつぶあん 適量
(本当は粒状の小豆とか甘納豆がよかったけどあんこで妥協)
つくりかた
①オーブンを170~180度に温めておく。
(大概お菓子のレシピは180度だけどうちのオーブンは焦げる!)
②ホットケーキミックスと大麦若葉粉末をふるいにかけておく。
③ボウルに卵と砂糖を入れ泡立て器で混ぜる。
牛乳も加えて混ぜる。
④③にオイルを少しずつ入れながらよく混ぜる。
⑤③のボウルに②を入れて混ぜ合わせる。
⑥マフィンカップの半分あたりか七分目くらいの高さまで
生地をを入れる。
⑦あんこを適当にトッピング。
(粒状じゃないし、液がゆるめなので底に沈んでしまいますが
そこは改良の余地あり。)
⑧オーブンで約20~25分ほど焼いて完成!
そういえばマフィンって普通型の上まで
こんもりふくらんでたよなぁ。
まぁ、食べたら一緒です(笑)
抹茶っぽくて全然癖も感じなかったよ~

悪玉コレステロールがちょい高かったのに甘いものがやめられません
だけど、どうも口に合わなくて飲みにくいということで
レッツクッキング

大麦若葉のマフィン的なもの作りました。
若干しっとり感が足らなかったけど、
物足りないくらいの素朴な味の方が好きだったりする私。
いや、たぶんいつもどことなく物足りなかったり
パサついたりするのは大雑把すぎるせいだ。
女ですけど作りようがザ・男の料理なので

ネットで検索したマフィンのレシピを少しずつお借りしつつ
1番簡単そうなやつ。

(マフィン10個分のはずが型のサイズが大きかったのか
実質6個分だった罠。そのへんはざっくばらんに、ね…。)


○ホットケーキミックス 100g
○大麦若葉粉末 大さじ1杯強
○牛乳 50cc
○卵 2個
○砂糖 30g(あんこ入りなので若干控えめ)
○グレープシードオイル 50cc
(バターがなかったので。サラダ油でもオリーブ油でも
いいんじゃないかなぁ。)
○缶入りのつぶあん 適量
(本当は粒状の小豆とか甘納豆がよかったけどあんこで妥協)


①オーブンを170~180度に温めておく。
(大概お菓子のレシピは180度だけどうちのオーブンは焦げる!)
②ホットケーキミックスと大麦若葉粉末をふるいにかけておく。
③ボウルに卵と砂糖を入れ泡立て器で混ぜる。
牛乳も加えて混ぜる。
④③にオイルを少しずつ入れながらよく混ぜる。
⑤③のボウルに②を入れて混ぜ合わせる。
⑥マフィンカップの半分あたりか七分目くらいの高さまで
生地をを入れる。
⑦あんこを適当にトッピング。
(粒状じゃないし、液がゆるめなので底に沈んでしまいますが
そこは改良の余地あり。)
⑧オーブンで約20~25分ほど焼いて完成!
そういえばマフィンって普通型の上まで
こんもりふくらんでたよなぁ。
まぁ、食べたら一緒です(笑)
抹茶っぽくて全然癖も感じなかったよ~


悪玉コレステロールがちょい高かったのに甘いものがやめられません
