
最近ピグにはまっております。で、限定アイテムってのにホイホイされました。
知らない人と交流するのは苦手なので一匹狼(すずめ)ですが、
とにかく中途半端にコンプリート癖があって、
なにかを集める類のゲームとかにはついつい熱中してしまう。
熱中しすぎて最初の方の段階で燃え尽きることが多々・・・。
あ、また話がズレるとこだった。海外ドラマですね。
最近、好きな・気になる「海外の番組」って何っ?て話でした。
ハマりにハマッていた、『名探偵MONK』も『アグリー・ベティー』も終わっちゃって
ちょっとがっかりしていた今日この頃。
- 名探偵MONK シーズン1 DVD-BOX
- Amazon.co.jp
モンクさんの潔癖症が恋しいよ~。イケメンヒゲ親父の警部に会いたいよ~。
- アグリー・ベティ シーズン1 Vol.1 [DVD]
- Amazon.co.jp
最終的に自分の予想通りのカップル誕生か(?)って感じになって嬉しいような淋しいような。
で、最近見てるのは『GREE』です。(実はそんなにハマってないけど・・・歌はすごいと思う)。
Amazon
こういうティーンものを見てると、アメリカに生まれてなくてよかったー、とちょっと思う。
色んな映画やらドラマを見てると、高校生活とか、わかりやすい階級社会って感じだもんなぁ。
アメフト部とチアリーディング部がキングとクイーンで、私だったら絶対下位のグループだったに違いない。
ゴミ箱(でっかいやつ)に放り込まれたり、ジュースぶっ掛けられたりしてただろうと思う。
プロムパーティーとかも地獄ですやん!日本にそんな文化なくてよかったー!!
日本って規範的で生真面目な社会なようで、案外許容範囲広いですもんね。
「え?」とか思っても真っ向から人格を否定しないもんね。気が小さいってのもあるでしょうけど。
子供まるだしの思考回路なので、子供文化至上主義みたいな面がある
日本に生まれてよかった。今、色々あるけどね。岐路みたいな感じですけどね・・・。
そして、次に最近面白かったドラマ。BSプレミアム放送で全3回で終わっちゃいましたが・・・。
『SHERLOCK(シャーロック)
』です。
Sherlock: Season One [DVD] [Import]
Amazon.co.jp
これハマった。面白い!残念ながらDVDもブルーレイも英語版しかなさげでしたが、
そのうち出るでしょうね。
“21世紀版シャーロック・ホームズ”らしいです。
母が『シャーロック・ホームズ』は好きではない(ドラマ)ということから、
昔のドラマは私も見てなかったけどこれは面白い。
主役のシャーロックを演じているヴェネディクト・カンバーバッチが魅力的だった。
(↑名前も舌噛みそうな響きで何度も言いたくなります。)
ものすごい美形ってわけじゃないのに、なんか綺麗っていうのが私のツボその1でして(笑)
殺人が絡むストーリーを面白がるのは不謹慎かもしれないけど、
殺人が絡むストーリーを面白がるのは不謹慎かもしれないけど、
キャラクターが魅力的だとやっぱり引き込まれてしまう。
エキセントリックでワガママで自己中心的で、
こんな人が傍にいたら絶対嫌だと思うけど、
なんかいちいち動作とか表情が可愛くてキュンとしてしまうのだ。
ロングコートとマフラーつけたままぴょーんとソファに飛び乗ったり、
退屈すぎて借りてる部屋の壁をピストルで撃ちまくったり(これは可愛くないか)。
情報を聞き出すために嘘泣き演技するとことか。
やっぱり私は変でツンデレな人が好きだ!!(勝手に宣言)
常に人を見透かすようなことばかり言うし(実際数秒でその人を分析してしまう)、
人使いも荒いんだけど、どこかで共鳴したらしい相棒のDr.ジョン・ワトソンに
時折デレる(?)ところが可愛いです。
行く先々でカップルと間違われる二人が微笑ましい。
シーズン1って書いてるからには、シーズン2もあるのかな?
またシリーズ化してほしいです!