若干、“今更感”があるやもしれませんが、綴っておこうぞアカデミー賞オスカー

WOWOWをうらやんでたけど、今年もBS放送の総集編を録画して最近見た。



なんか、ここ最近で1番面白かった気がする!

なんたって、お友達のうつぼんが愛するヒュー・ジャックマン司会だからねきらきら

私が愛するジョ兄さんのお姿は拝めなかったけど・・・。

ごめんね、うつぼん見られなかったのに。でも、ゴスのときより悔しくないやろ?あ、違う?



しかし、ヒュー兄さんがあんなに芸達者なお方だとは知りませんでした\(゜□゜)/

あのままいくと、アカデミー賞そっちのけで『ヒュー・ジャックマン・ショウ』になるぞって勢いでした。


未だにあの予算削減ダンサーズを率いた踊りと、受賞作品の人物名を織り交ぜて紹介する歌が

頭にこびりついて離れないよ~。しまいには『ウルヴァリ~~ン♪』って(笑)


アン・ハサウェイをお姫様だっこで壇上にあげて、二人で歌い出しちゃうところも素敵だった?

彼女は完璧だな。美人だし、ドレスも品よくエレガントで、盛り上げ上手で歌もうまいやないかっ!



ビヨンセとのミュージカルナンバーもよかった!二人の絡みがセクシーラブ目

生で見てたら、間違いなく私は鼻血を出していたでしょう。

『ムーランルージュ』は見てないのに、挿入歌(?)の『レディーマーマレード』が大好きな私。

その曲を歌ってくれただけでテンション上がっちまったよあげ




肝心の賞ですが、今回は俳優部門のプレゼンターとして過去の受賞者がずらっとステージに

並んで出てくるのがすごかった。大物俳優の登場に、若いスターも目を輝かせてはりました。



個人的には、デニーロショーン・ペンの絡み(?)が良かった。冗談も言わはるんですね(笑)

前からショーン・ペンって顔が可愛いなぁと思ってたんですけど、喋り方も可愛いですね。

熱いメッセージを発していた人に可愛いもなんですが・・・。同性婚には賛成ですよ。

スピーチとか、朗々と喋る人より、どこかたどたどしくて詰まっちゃう人の方が好き。

ジョニーも喋り方めちゃキュートじゃないですか?

年上の方達に可愛い可愛いは失礼だと思うけど可愛いんだもの~ちゅ



男優さん同士は、男の友情って感じで微笑ましかったんだけど、

なぜか女優さん同士のやりとりは妙にドキドキしてしまった。

裏ではめちゃ恐くて仲が悪いんじゃねぇかとか勘ぐってしまったりσ(^∀^;)


アン・ハサウェイシャーリー・マクレーンに褒められてウルウルしてたのは可愛かった(褒めすぎ?)

特にドキドキしたのは、ソフィア・ローレンメリル・ストリープ

なんかわからんけども、ソフィア・ローレンは出てきただけでドキドキする。

「メーリル・ストゥリープ」ってスローな発音にもドキドキ。恋じゃない方のドキドキ(笑)



ヒース・レジャーは生きてた方がよかった。当たり前ですね。

以前たまたま観た映画にヒースが出てて、友達が格好いいって言っててなるほど~と思った。

朴訥なお兄さんの役でちょっと野暮ったい感じがいかにも好青年に見えて素敵でした。

役柄によって印象ががらっと違って見える人ですね。

普段着の彼は、ちょっとジョニーっぽい格好で、役の選び方もこだわってそうだし、

これからますます大きくなっていく人なんだろうなぁと思っていた矢先のことで、残念としか言えません。



ケイト・ウィンスレットは貫禄ですね。

すべてが計算ずくなんじゃないかと思うくらいの自然体ぶりで豪快な女性ですねぇ。

受賞スピーチのときに、「パパどこにいるの?口笛で呼びかけて」って言った瞬間

ケイトパパが「ピーッ!!」って鳴らしたのには感動したけど、

タイミングがめちゃ早かったのであれは前もって準備してたんだろうなぁ。

パパさん、ハットで顔を隠しててチャーミングだったなぁ。

あ、今思ったけど、もしやあの口笛は『TITANIC』の笛を鳴らすとことかけてるのか。いや、違うだろうな。



日本勢についてはこないだたっぷり喜んだので充分・・・かな☆彡



ていうか・・・これだけ授賞式に関して熱く語ってる人はいないんじゃなかろうか。

しかも、1本も映画観てないし・・・(^▽^;)ハハハ

今回のノミネート作品は、恐い感じの作品が少なかったので、観たいものが多いです。

前回ノミニーは恐いキャラ大集合でしたよね。Mr.トッド含めて(笑)


次回のアカデミー賞に愛しのジョニーの姿はあるんでしょうか。どーなんだろうなぁ~。



アカデミー関連の記事やPHOTOなどは↓へ GO


VARIETY・JAPAN 特集 第81回アカデミー賞