どうも・・・オオカミ少年です・・・。

いや、この間友達のうつぼんに「あとで更新する」とか言いながら

結局更新せずじまいだったので・・・。


そのうちみんなから信用されなくなって、本当にオオカミが来たときに

・・・結局どうなるんだったか、ストーリーも忘れた・・・。


ま、オオカミは好きですけどね(`∀´)ヘヘーン



あ、そうそう。


例の蕁麻疹ですが、また違う皮膚科に行ってみました病院

初めてで、若干緊張しつつ腰掛けて前回の病院での診療について説明をしたところ、



Dr 「蕁麻疹であそこに行ったらダメ・・・(-""-;) 」


すずめ 「えっ?そうなんですか? Σ(・ω・;||| 」


Dr 「別にこれを食べたから発疹が出るってわけじゃないでしょう?

    (検査についての説明割愛)・・・あそこの先生は特殊だから・・・」



先生曰く、私が受けたプリックテストという検査は特に意味がないとのこと(検査代カムバック!)

実際に慢性蕁麻疹の患者で、食べ物が原因として特定される人はかなり少なく、

どちらかというと、内的な要因の方が多いから、

私が最近受けた一般の血液検査の結果の方が知りたいとのことでした。



じゃぁ、今までの私の我慢は一体・・・。

パン・ミルクから肉類、果物、油モノなどなど好物をほとんど我慢したのに・・・。


まぁ、ちょっと痩せたからいいけどσ(^ω^;)


結局、陽性だった食べ物の摂取については気にしなくてもいいのかという点を

聞くのを忘れたので、次回の診察で聞こうと思います。

(実は診察後すぐに気をぬいて、そっこーパックのカフェオレ飲んだヤツ)



そして、お薬は前回から飲んでたアレロックを朝・昼から朝・晩に変えて、

寝る前の薬にホモクロミンが出されました。


すると、当日中に発疹が激減!おそらく朝・昼という間隔が短すぎて

拒否反応起こしてたんじゃないかなぁ。一瞬治ったかと思ったけど、

まだポツポツと出てくるのでしばらく様子を見ようと思います。



とりあえず、ここ最近身をもって得た教訓。


『身の丈に合わないことをするな』 です。



例えば、体に合わない洋服や下着・靴・ストッキング・アクセサリーなどを身につけない。

ちょっとでもきついと思ったら着続けないほうが無難です。つーか、やめた方がいい!


私は下着のかぶれから始まりましたから・・・(-ω-;)


デザインと安さ重視で、無理やり小さい下着に体をねじこんでたここ最近。

(だって、今時の主流の服とか下着ってみんなスリム系女子にあわせてるもーん)



私みたいな安産体型(?)でトラブル肌な女子はちゃんと体に合ったものを選びましょう。

そんなわけで、今は恥ずかしながら、スクール下着とおばちゃん下着をローテしてます。



最初におばちゃん下着を買うときはかなり躊躇しましたよ(´_`。)

お店探訪4回目くらいにやっと買った。私も「乙女」だったのかと改めて認識しました(笑)




予防としては、きちんとした生活をすることにつきますね。


★早寝・早起き


★お肉や脂モノ、刺激物・添加物は避けて、新鮮な食材を使ったあっさりした和食を食べる


★甘いものを控える(上白糖はよくないらしい)


★適度な運動をする(食物アレルギー持ちの人は食後は危険)


★お肌が乾燥しないようにしっかり保湿する(浴室で塗り塗りするのがベストらしい) 


★体をしめつけない服装をする。直接肌にふれるものは木綿100%がいい


★くよくよしないでお笑いでも見て笑い飛ばす


★ストレスを抱え込まずに、ちゃんと発散する



こんなところでしょうか。実行するのが案外難しいけどね~。


あ、それと民間療法なんて眉唾モノかもしれないし慎重にした方がいいと思うのですが、

私は今“ハブ茶”を飲んでいます。なんだかよさげだし、お茶ならそんなに有害じゃなさけだし。


パックがなくなったら今度は“どくだみ茶”にしようかなぁ。

とにかく水分(ミネラルウォーターなども)をとってばーっと毒素を出したらいいんじゃなかろうか。



それから、他のサイトさんで知って、「カルシウム・マグネシウム・亜鉛」がいいらしいので、

調剤薬局にも置いているネイチャーメイドのサプリを飲み始めました。


もちろん、サプリとかは素人療法でやると危なそうなのでちゃんと薬剤師さんに聞きましたよ。



おぉっといけね。久々に更新したと思ったらついつい長文になっちゃったわ。

今後とも肩の力を抜いて食生活に気をつけて、ダイエット兼ねてがんばりまーっす(・ω・)/


※あとで、できたらリンクなど貼りたいと思います。