コロナ後遺症が始まってから、約1か月後 その2 | mariaのブログ

mariaのブログ

ププッと笑えるようなブログから始めましたが、政治社会問題も書き始めました。たまにパロディも書いています。






mariaのブログ
総合目次
https://ameblo.jp/the-snark2/entry-12884817942.html
☆総合目次からは更に、テーマ別の各目次へ移動できます。





Coronavirus, Covid-19, virus image.
コロナウイルス、Covid-19、ウイルスの画像。
https://pixabay.com/photos/coronavirus-covid-19-virus-4985942/
Image by fernando zhiminaicela from Pixabay


前回ブログ更新した頃は、風邪が治りかけていたころでしたが、そのまま治らなかった。
あれから1週間経たないうちだったと思うのですが、咳が止まらない時が続いて大変でした。外出中に咳が止まらなくなるのは、本当に困る。1週間は続いたかな。喉は痛くないのです。ふとした時に、咳が止まらなくなる。とりあえず、たまに龍角散を舐めてました。

春にコロナ感染して寝込んで、治ってきたかなと思った頃に、咳が止まらない症状が出た頃を思い出します。あの時は、声が出なくなった時がありましたが、今回はそこまで酷くはないです。

完全にコロナ感染前には戻っていないので、油断できません。手の痺れも治ってきたと思っていたら、たまに朝目が覚めた時に、右手だけとか、左手だけとか、手が全体に痺れている時がありました。ですが、1分ぐらいで痺れは消えていきます。

指先がちょっと痺れているのかな?と思う時もあるので、まだ完治してないのかも。引き続き、用心して過ごします。

今回ご紹介する日記は、2024年05月26日(日)~2024年06月03日(月)までの出来事です。


そして最後に、おまけの話題として、厚生労働省がとんでもない薬を保険適用にしたという情報をご紹介します。

2024年の9月、今までの常識が覆るかもしれない論文が発表されました。脳内のアミロイドベータを減らすことがアルツハイマー病の治療には有用であるという大前提がそもそもそも間違っているという可能性があるというのです。

アミロイドベータ42の量が増加しているほど認知機能が改善している傾向があったということが判明したそうなのですが、その論文が発表された2ヶ月後に、米製薬大手イーライ・リリーが開発したアルツハイマー病治療薬「ドナネマブ(製品名ケサンラ)」を保険適用する薬価(薬の公定価格)を承認したそうです。アミロイドの塊を除去する薬です。

議事録を確認すると、ドナネマブとレカネマブの使い分けについて書かれていました。
ドナネマブの方はアミロイドβそのものを除去するのに対して、レカネマブはアミロイドβが形成される前の「原材料」を除去するそうなのですが、使い分けの安全性・有効性というところが、まだ明らかになっていないという状況なので、今後、研究事業を進めていくそうです。

で、保険適用して治験を始めるということでしょうか?



便秘薬はもうすぐ必要なくなる

2024年05月26日(日)

5時40分、尿意でトイレへ行く。
7時10分、尿意でトイレへ行く。7時17分、便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらい出た。

8時起床。とりあえずピザを食べる。
朝食は、プロテイン入りスムージー。ホエイプロテイン、バナナ、小松菜、豆乳、アップルジュースも少し混ぜてミキサーにかける。
8時33分、夫から電話があり帰宅。夫が帰宅してから、うどんを茹でる。今日はカレーうどん。

11時30分、野菜ジュースを作ってみる。キャベツの千切り、茹でた人参、リンゴ半分、アップルジュース、水、をミキサーにかける。スムージーぐらいの濃度かな?美味しい。夫用に蕎麦猪口一杯分残しておく。

12時、便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらい出た。
昼食はカレーうどん。半熟卵とニンニクのホイル焼きも追加する。フライドポテトも少し食べる。

13時50分、便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらい出た。
昼過ぎからYoutubeを観る。4時間近い長い動画だが、見始めたら飽きずに観れた。
「2015年11月14日(土)慢性疲労症候群医療講演会東京」
https://www.youtube.com/live/n8C16e2HsnY?si=plzFtOO0ilRxGbxu

18時半過ぎ、夕食の準備をする。
昼前に作った野菜ジュース、鮭おにぎり、シジミのみそ汁、団子3つを出す。
19時過ぎに夫は出勤する。
私の夕食は、蕎麦粉のガレット、半熟卵、フライドポテトなど、残り物を片付ける。

食後、パソコンで情報収集をする。
23時頃、眠い・・・Youtubeを観ながら眠ってしまう。

Sleeping in a futon
https://aahub.org/mlt/e8e2f681204d649ea2033d2f62399a04

0時過ぎ、5-ALAと酸化マグネシウムE便秘薬2錠を飲んで就寝。


コロナ後遺症の症状

前日とほぼ同じだが、少し改善したのは次の症状。

腕の付け根は僅かに疲れている程度。上腕部の痺れも僅か。
股関節前部分の疲れは僅か。太ももの前部分は、痺れというより筋肉痛のような感じ。マシにはなってきている。膝は少し疲れている程度。今回の膝の疲れは、この日ぐらいまで。



A cat traveling on a minecart<br />DASH!
2024年05月27日(月)

5時20分、尿意でトイレへ行く。
7時30分起床。便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらい出た。

とりあえず、豆乳にホエイプロテインを溶かして飲む。

スムージーを作っておく。キャベツ、バナナ、アップルジュース、水、をミキサーにかける。サラダも作っておく。カリフラワー、パプリカ、アスパラガス、トマトのサラダ。

8時33分、夫から電話があり帰宅。
スムージーとサラダ、にんにくのホイル焼き、納豆、ところてん、オムライス+ハンバーグの弁当を出す。

ミキサーを30分ぐらい休ませ、私の分のキャベツ+バナナのスムージーを作る。甜菜糖小さじ1を入れてみたが、少し甘さが足りないかも。

醗酵玉ねぎを作る。玉ねぎ500gを、くし切りにして、3%の塩水を750㏄注ぎ、4~7日間放置して、2~5週間冷蔵庫で醗酵の予定。塩は、小さじ3+小さじ1.5入れてます。水250mlに対して塩7.5gらしいので。
Fermented onion<br />


Fermentierte rote Zwiebeln für Burger – Zimt & Chili
ハンバーガー用発酵レッドオニオン – シナモン&チリ
2021年10月20日
https://zimtundchili.com/2021/10/20/fermentierte-rote-zwiebeln-fuer-burger-zimt-chili/


私の昼食用と、夫の夕食用にサンドイッチを作る。具材は、醗酵玉ねぎ+ツナ缶。
11時40分、昼食。
12時35分、便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらい出た。

14時25分、便意でトイレへ行く。少し出た。

16時、胡麻ドレッシングを作り、サラダを食べる。

18時、夫が起床する。豆乳にホエイプロテインを溶かし、サンドイッチとヨーグルトに桃の缶詰、おはぎも出す。
私の夕食は、玄米おにぎりに味噌汁をかけ、ちりめんじゃこと、半熟卵を追加する。刻み納豆とヨーグルトに桃の缶詰も食べる。19時過ぎに夫は出勤する。

パソコンを使う。ブログ記事をまとめたり、背景用の画像編集をしたりする。画像編集は切りの良いところで中断する。もう2時だ。眠らないと。

5-ALAと酸化マグネシウムE便秘薬1錠を飲んで就寝。

初めて便秘薬を飲み始めたのは、2024年04月29日(水)。便秘薬が必要なくなるまで約1カ月近くかかったことになる。


コロナ後遺症の症状

前日とほぼ同じだが、少し改善したのは次の症状。
膝から下、足の指先まで痺れは、だいぶマシにはなってきている。が、足首から先、脚の指先までの痺れはまだある。



浴室上がり框の16㎝の段差は楽ではない

2024年05月28日(火)

6時20分、尿意でトイレへ行く。喉の調子が良くないかもしれないので、龍角散を舐める。6時35分、便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらいの量が出た。

7時40分起床。
8時過ぎ、とりあえず豆乳にホエイプロテインを溶かして飲む。
キャベツとバナナでジュースを作ったり、スナップエンドウを茹でたりサラダを作ったり、サンドイッチを作ったりして朝食。

10時頃朝食終了。しばらくして便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらいの量が出た。

12時10分まで日記を書く。4つ切りパンで作ったサンドイッチを半分食べる。
13時5分、便意でトイレへ行く。少し出た。
16時5分、便意でトイレへ行くが、ちょっと出ただけ。

体力の状態がどの程度あるのか、毎日確認する事にした。
浴室上がり框の高さは16㎝。乗る事は出来るのか?どこにも掴まらずに乗る事は出来るが、楽ではない。

久しぶりにブログ更新したいので、ブログ記事をまとめる。

20時過ぎに夫が買い物から帰ってきて夕食。
食後は、またブログ記事をまとめる。
前回の記事の新しいテーマ用の目次を作っていなかったので、急いで作る。

【政府と巨大企業に搾取される庶民】もくじ
https://ameblo.jp/the-snark2/entry-12853999918.html

昔作った総合目次は、今と仕組みが違うので、編集して書き足していくのが難しい新しく総合目次を作った方が良さそう。まだ出来てませんけどね、作るつもりではいます。

夫は早めに就寝した。私は午前2時過ぎまで作業。目次と新しい記事を更新して就寝する。5-ALAだけ飲む。たぶん便秘薬はもう必要ない。



コロナ後遺症の症状と体力の状態

前日とほぼ同じだが、どの程度筋力があるのかを確認し始めたことと、少し改善したのは次の症状。
浴室上がり框の高さは16㎝。どこにも掴まらずに乗る事は出来るが、楽ではない。The word NEW with a flashing dot (GIF)<br />
舌の痺れは僅か。顔全体の痺れは、かなり弱まってきている。僅か。



薬を水で飲めるようになった

2024年05月29日(水)

7時15分、目が覚めてトイレへ行く。まだ眠い。8時起床。

ホエイプロテインと豆乳と果物、野菜でスムージーを作る。朝食はサンドイッチ。

9時20分便意でトイレへ行く。少し出た。
洗濯したり、昨日夫が買ってきた野菜を鮮度保存袋に詰め替えたりして整理する。

昼食後13時頃、便意でトイレへ行く。少し出た。

14時30分、眠いので少し眠る。
15時起床。

起きている時は、Youtubeを観たり、パソコンで情報収集している。夕食後、歯磨きして、またパソコンを使う。

2日間徹夜してしまったせいか、眠い。今日は23時40分頃には就寝。

5-ALAだけ飲む。ちょうど「らくらく服薬ゼリー」を使い切ってしまっていたので、水で飲んでみた。もう水でも飲みにくいことはない。
今日は殆どアミノバリューを飲まなかった。


コロナ後遺症の症状と体力の状態

前日とほぼ同じだが、少し改善してきたと思う。
腕の付け根はそれほど疲れていない。上腕部の疲れも僅か。(右のほうが疲れている)
肘は、左肘はそれほど疲れていない。右肘は少し疲れているが、僅か。
股関節はそれほど疲れていない。




腕を水平に上げられるようになった

2024年05月30日(木)

4時40分、尿意でトイレへ行く。
6時43分起床。しばらくして便意でトイレへ行く。
こぶし大半分ぐらいの量が出た。

ホエイプロテインと豆乳と果物、野菜でスムージーを作る。

昨夜、可燃ごみを出してもらうのを忘れていたので、夫に出してきてもらった。まだ自分でゴミを出しに行くことが出来ない。

8時過ぎ、便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらいの量が出た。
9時30分、ミルクレープを食べる。
9時40分、便意でトイレへ行く。少し出た。

ブラシに水切りネットを被せてブラッシングを繰り返す。

久しぶりに洗顔もしてみる。コロナ発症してから洗顔しただろうか?憶えていない。寝込むようになってからは洗顔してない。絹で垢すりすると、垢が沢山出るだろうと思っていたら、予想外に殆ど出なかった。新陳代謝が止まっているのか?

肌荒れもなく、乾燥もしないし、油っぽくもならない状態が続いている。もちろん化粧もしていないし、化粧水も使っていない。

10時30分~11時40分、眠いので眠る。

Sleeping in the Field<br />

https://aahub.org/mlt/e8e2f681204d649ea2033d2f62399a04


洗濯物を取り込んで片付け、今日洗濯したものを干す。

人参とキャベツとアップルジュースでスムージーを作る。それを飲んでから、久しぶりにインスタントラーメンを食べてみる。因みに、ラーメンを茹でたお湯は捨ててしまいます。スープは別に作る。
12時30分、昼食終了。
12時45分、便意でトイレへ行く。少し出た。
14時50分、便意でトイレへ行く。少し出た。

夜までYoutubeを観たり、日記を書いたりする。
夕食は20時までに済ませる。
食後はパソコンを使うが、眠い。

23時30分頃に就寝。
5-ALAだけ飲む。「らくらく服薬ゼリー」新しいのが1袋残っているので使う。
水だけでも、なんとか飲めることが分かったので、このゼリーを使い切ったら、もう追加で買う必要はないかな。



コロナ後遺症の症状と体力の状態

前日とほぼ同じだが、手の痺れはまだまだ続く。
手の痺れが一番強い。その中でも指の痺れが強い。
腕は真下から斜め90度ぐらいまでなら無理なく上げられるようになった。Upward moving arrow (GIF)<br />up

Illustration material of a rabbit standing on one leg to improve its sense of balance<br />

https://chojugiga.com/da4choju37_0029/

膝から下、足の指先まで痺れは、だいぶマシにはなってきている。
すねが少し、足の甲が少し、指の痺れが一番強い。
腰から上の背骨あたりは、それほど疲れていない。気にならない。
胸のすぐ下の肋骨あたりは、僅かに筋肉痛かな?という程度。




腕を上げ伸びをしてあくびが出来るようになった

2024年05月31日(金)

4時40分、尿意でトイレへ行く。
6時45分起床。6時50分頃に便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらいの量が出た。

ホエイプロテインと豆乳と果物、野菜でスムージーを作る。朝食は簡単に済ませる。
8時50分、便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらいの量が出た。

9時30分、味付きゆで卵と河内晩柑半分を食べる。
10時40分、便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらいの量が出た。
11時15分、便意でトイレへ行く。少し出た。

腕を上に上げて伸びをして、あくびが出来るようになる。楽ではないが、久しぶりだ。コロナに感染する前以来か?

A rabbit yawning loudly<br />

https://chojugiga.com/choju68_0001/

13時、お好み焼きを作って昼食にする。

15時~17時、眠いので眠る。
途中15時50分、便意でトイレへ行く。確認忘れた。たぶんいつも通りの量だと思う。

Sleeping in the Field<br />
https://aahub.org/mlt/e8e2f681204d649ea2033d2f62399a04

夕食後はパソコンで情報収集する。
23時30分頃に就寝。5-ALAだけ飲む。


コロナ後遺症の症状と体力の状態

前日とほぼ同じだが、膝から下の痺れは、日によって変わるようだ。すね側が痺れる時もあれば、ふくらはぎ側が痺れる時もある。

膝から下、足の指先まで痺れあり。ふくらはぎが少し、足の甲が少し。指が一番痺れているが、マシにはなっている。

膝の位置は床から42㎝ぐらい。70㎝の高さまでなら無理なく上げられる。Upward moving arrow (GIF)up
90度の角度まで上げようと思ったら、80㎝ぐらいまで上げないといけない。

高さ22㎝の折り畳み踏み台、どこにも掴まらずに乗る事は出来るが、少しふらつく。The word NEW with a flashing dot (GIF)<br />

高さ22㎝の踏み台<br />




舌の苔が酷い

2024年06月01日(土)

4時25分、尿意でトイレへ行く。
6時45分起床。朝食の準備をする。
7時、便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらいの量が出た。

7時30分、Youtubeを観ながら朝食。
食後に歯磨きする。舌の苔は中央に少しある程度で、かなりマシになった。

日記には書いていなかったが、舌の苔は4日~5日ぐらい前から酷くて気になっていた。このような舌の状態は初めてだ。舌ブラシも使ったことが無い。

インターネットで調べると、柔らかめのブラシで取ると良いと書かれていたが、取れない。まどろっこしいので、爪で優しくこそぎ取っていた。それから指の腹で撫でて洗っていた。コロナ後遺症で舌が白くなっていた時よりも酷かったのだ。固形物の食事が増えてきていたせいか?
A tooth character is cleaning his tongue<br />

https://www.dental-sozai.com/illust.html?illust_id=2229#google_vignette

10時過ぎ、ブラシに水切りネットを被せてブラッシングを繰り返す。腕を上げてブラッシングするのは楽ではないが、シャワーで洗うよりは負担にならない。30分近くかかったと思う。

11時15分、ホエイプロテインと豆乳と果物、野菜でスムージーを作って飲む。
11時40分、便意でトイレへ行く。少し出た。

15時20分、おやつに蓮まんじゅうを食べる。
16時30分~17時10分、眠いので眠る。

Sleeping in a futon<br />

https://aahub.org/mlt/e8e2f681204d649ea2033d2f62399a04


5月31日のデモの様子をYoutubeで沢山観る。WHO脱退!バイバイ

19時過ぎてから夕食の準備をする。私は20時30分までに夕食を済ませた。食後はパソコンを使う。
23時30分頃就寝だったか?5-ALA飲んだか?


コロナ後遺症の症状と体力の状態

前日とほぼ同じだが、手の平の痺れが追加されていた。手の痺れが一番強い。手の平と指先。その中でも指先の痺れが強い。



A cat traveling on a minecart<br />DASH!
2024年06月02日(日)

1時30分?トイレへ行く。5時30分尿意でトイレへ行く。6時45分起床。便意でトイレへ行く。こぶし大半分ぐらいの量が出た。

朝食に、ホエイプロテインと豆乳と果物、野菜でスムージーを作って飲む。Youtubeを観る。便意でトイレへ行く。少し出た。

10時30分~10時50分、眠いので眠る。zzz

11時45分、ザワークラウトと玉子焼きでサンドイッチを作り、トマトのスープを作り、キャベツとアップルジュースでスムージーを作り昼食にする。

13時20分~13時40分、眠いので眠る。zzz
Youtubeを観たり、日記を書いたり、15時のおやつはバナナクレープ。

今日はいつもより早めに夕食に準備をする。19時には夫が帰宅。夫が帰宅してから、うどんを茹でて出す。
20時頃、夫は自宅へ向かって出発する。しばらく私は会社の寮で留守番です。一緒に移動する体力は無いので。

パソコンを使ったりYoutubeを観て、のんびり過ごす。今日は4回~5回は便意でトイレへ行っている。
5-ALAを飲んでおく。午前2時前に就寝。


コロナ後遺症の症状と体力の状態

前日とほぼ同じだが、足の指の痺れについて、詳細を書くようになった。足の指の薬指と小指の痺れが強め。

高さ22㎝の折り畳み踏み台、どこにも掴まらずに乗る事は出来る。注意しているせいか、ふらつくことはなくなった。Upward moving arrow (GIF)upだが楽ではない。




地震アラートで目が覚める

2024年06月03日(月)

6時31分、地震アラートで目が覚める。能登で震度5で、関東まで広範囲。6時40分にも地震があったらしい。
Cat hiding under desk during earthquake<br />
https://kohacu.com/20190818post-26507/#google_vignette

しばらくして便意でトイレへ行く。いつも通り、中ぐらいの量が出た。

朝食は、茹でたオートミールをヨーグルトに混ぜた簡単なもの。リンゴ煮も乗せる。朝食後、しばらくして便意でトイレへ行く。いつも通り中ぐらいか。

歯磨きと鼻うがいをする。鼻うがいは毎日続けている。9時20分、洗濯を始める。それから手足の爪を切る。

10時10分、バナナクレープを食べる。
昼食はザワークラウトと玉子焼きのサンドイッチ。キャベツとバナナ、アップルジュース、ソイプロテイン、ヨーグルトでスムージーを作る。

13時~14時、眠いので眠る。

Sleeping in the Field<br />
https://aahub.org/mlt/e8e2f681204d649ea2033d2f62399a04

18時、便意でトイレへ行く。中ぐらい出た。
この日は夕食に冷たい蕎麦と玉子豆腐、小エビの唐揚げを食べたこと以降、何も書いていない。居眠りしてしまったようだ。

午前1時30分、居眠りから目が覚める。
Youtubeをちょっと観て、パソコンをちょっと使って2時50分に就寝。


コロナ後遺症の症状と体力の状態

前日とほぼ同じだが、少し改善した。
腕は真下から斜め90度より10㎝ぐらい上の高さまでなら無理なく上げられるようになった。手の平を上に向けた状態では90度ぐらいまで。Upward moving arrow (GIF)<br />up

Continued next time<br />



厚生労働省がとんでもない薬を保険適用に

Dr Ishiguro
今までの常識が覆るかもしれません…。アルツハイマーを引き起こす本当の原因・仕組みとは…?
2024/10/01
https://youtu.be/EdDnFIUoZ-U?si=ue1It6Yq05OPixgx

一部抜粋
1:26
シンシナティ大学の研究者が、別の機序があるんじゃないのかなってことを、ま、考えると。もう一度ですね、根本から考え直すための視点というのをね、今回発表してるんですね。

その発見されたものって何かというと、実はですね、脳内のそのアミロイド班の原因になるアミロイドベータの現象がですね、認知機能の低下に繋がっている、ということを示した。

1:46
これはすなわち脳内のですね、アミロイドタパクをむしろ増やすことがですね、認知機能の改善につがるんじゃないかという話ですね。これまでの考え方と全く逆のことが起こってるんじゃないかということです。



NIH
Increases in amyloid-β42 slow cognitive and clinical decline in Alzheimer's disease trials
アルツハイマー病の試験において、アミロイドβ42の増加は認知機能と臨床的衰退を遅らせる
2024年10月3日
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39259179/


BRAIN
Increases in amyloid-β42 slow cognitive and clinical decline in Alzheimer’s disease trials
アミロイドβ42の増加はアルツハイマー病の試験で認知機能と臨床的衰退を遅らせる
2024年9月11日
https://academic.oup.com/brain/article/147/10/3513/7754406?login=false




ドラッグストアゆっくり堂
【一切報道されてないけど】アルツハイマーを引き起こす本当の原因と治し方がついに分かりました…
2024/10/28
https://youtu.be/h4uW32brmwQ?si=UmmpQkGI9LKpcJAi



ドラッグストアゆっくり堂
このニュースを聞いた瞬間ゾっとしました…厚生労働省がとんでもない薬を保険適用に。なぜマスコミは報じないのか?
2024/12/11
https://youtu.be/eVK-LjpC7Ww?si=PIzS2DXIv3MWtYm2

一部抜粋
2:50
2024年の9月、脳内のアミロイドベータを減らすことがアルツハイマー病の治療には有用であるという大前提がそもそもそも間違っているという可能性を示した論文が発表された。

(中略)

4:43
治療薬を作った製薬会社はその論文を知らなかったのかしら?
いやそんなことはないと思うぜ。

4:49
論文はアメリカで発表されたものだから、開発したイーラリリーが知らないはずはないし、医療業界では結構話題になったから、厚生労働省も知らないとは思えない。そうね、順番が逆ならまだ理解できるけど、そんな論文が出た2ヶ月後にこの薬の保険適用を承認するのは、あまりにも服用する人のことを考えていないと感じるわ。



2023年7月17日
早期症状のアルツハイマー病におけるドナネマブ
TRAILBLAZER-ALZ 2ランダム化臨床試験

https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2807533




日本経済新聞
認知症薬「ドナネマブ」保険適用 薬価は年308万円
2024年11月13日 15:15 (2024年11月14日 14:26更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA057ZT0V01C24A1000000/
一部抜粋
厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)は13日、米製薬大手イーライ・リリーが開発したアルツハイマー病治療薬「ドナネマブ(製品名ケサンラ)」を保険適用する薬価(薬の公定価格)を承認した。

(中略)

ドナネマブは認知症の早期の段階で比較的症状の軽い患者を対象とする。病気の原因物質の一つとされるアミロイドの塊を除去する。


Answers News
米国で保険適用が制限されているアルツハイマー病治療薬…イーライリリー幹部「全面適用を信じる」
更新日2023/04/25
ロイター通信
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/25452/



厚生労働省

2024年11月13日 中央社会保険医療協議会 総会 第598回議事録
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46638.html
一部抜粋
リストの11番にあります、ケサンラについて少しコメントをさせていただきたいと思います。

(中略)

○遠坂認知症総合戦略企画官
 老健局の企画官でございます。
 先ほど、長島委員からの御指摘で、ドナネマブとレカネマブの使い分けについてでございますけれども、こちらは、御指摘いただいたように、使い分けの安全性・有効性というところが、まだ明らかになっていないという状況ですので、今後、研究事業を進めてまいりまして、学会のほうからガイドラインのほうをお示しいただくということで予定しております。

How to use donanemab and lecanemab


DPCにおける高額な新規の医薬品等への対応について
ファイルサイズ: 610 KB
https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001330924.pdf
一部抜粋
PDF4
区分 新薬(11)
銘柄名 ケサンラ点滴静注液350mg
成分名 ドナネマブ(遺伝子組換え)
規格単位 350mg20mL1瓶
薬価 66,948円
アルツハイマー病による軽度認知障害及び軽度の認知症の進行抑制
通常、成人にはドナネマブ(遺伝子組換え)として1回700mgを4週間隔で3回、その後は1回1400mgを4週間隔で、少なくとも30分かけて点滴静注する。

Kesanra Infusion Solution<br />



厚生労働省

中央社会保険医療協議会 総会(第595回) 議事次第
令和6年9月25日(水)

議題
1.高額医薬品(認知症薬)に対する対応について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43713.html
総ー1高額医薬品(認知症薬)に対する対応[PDF形式:1.4MB]
https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/001307728.pdf
一部抜粋
PDF3
海外の状況
米国(FDA)・2024年7月2日承認
欧州(EMA)・承認申請済み

About Kessunra<br />

2023年春には、米国で保険適用が制限されていましたが、2024年7月2日に、やっと承認されたようですね。ですが、欧州は、承認申請済みというだけで、承認はされていないということか。

却下されてますよ~。
承認申請したことだけ書いて、却下されたことは書いてない。それとも、また申請し直しているのでしょうか?






BBC
EU regulator rejects Alzheimer's drug lecanemab
EU規制当局、アルツハイマー病治療薬レカネマブを却下
2024年7月27日
https://www.bbc.com/news/articles/crgm0v1ne08o





Pharmaceutical Technology
Lilly’s Kisunla does not demonstrate “good value” for UK’s NHS
リリーのキサンラは英国のNHSにとって「良い価値」を示さない
2024年10月24日
https://www.pharmaceutical-technology.com/news/lillys-kisunla-does-not-demonstrate-good-value-for-uks-nhs/




BMJ Group
Questions over safety and effectiveness of new Alzheimer’s drug
アルツハイマー病の新薬の安全性と有効性に疑問
2024年9月26日
https://bmjgroup.com/questions-over-safety-and-effectiveness-of-new-alzheimers-drug/
一部抜粋

調査では、死亡者の増加、安全性データの欠落、有効性の疑問、専門家アドバイザー間の金銭的つながりなどについて懸念が浮上している。

審査委員会の医師8人のうち7人が製薬会社から直接報酬を受け取っていた

(中略)

3人はリリー社と金銭的なつながりがあり、2人はアルツハイマー病の新しい血液検査の開発パートナーであるロシュ社とつながりがあり、他の2人はアミロイド抗体の特許を保有しており、8人目の医師は別のアルツハイマー病治療薬の研究資金をヤンセン社から受け取っていた。

(中略)

ドナネマブ:アルツハイマー病の新薬を承認したFDA委員会で利益相反が発覚




nature
Debate rages over Alzheimer’s drug lecanemab as UK limits approval
英国が承認を制限、アルツハイマー病治療薬レカネマブをめぐり議論激化
2024年8月22日
https://www.nature.com/articles/d41586-024-02720-y






CNBC
FDAがイーライリリーのアルツハイマー病治療薬を承認、米国での治療選択肢が拡大
2024年7月2日火曜日
https://www.cnbc.com/2024/07/02/fda-approves-eli-lilly-alzheimers-drug-donanemab.html#:~:text=More%20CNBC%20health%20coverage&text=The%20drug%2C%20which%20is%20administered,recommendation%20from%20an%20advisory%20panel.
一部抜粋
どちらの治療法も完治にはならない。アミロイドプラークを標的にして除去する薬剤には、脳の腫れや出血など、場合によっては重篤で致命的となる可能性のある重大な安全上のリスクもある。

後期臨床試験でイーライリリー社の薬を服用した患者3人が、アミロイド関連画像異常(ARIA)と呼ばれる重篤な副作用で死亡した。

イーライリリーの薬は、ルケンビとバイオジェンとエーザイの不運な治療薬アデュヘルムに続いて市場に投入された3番目の薬だ。

両社は最近この薬を中止した。FDAは諮問委員会の否定的な勧告にもかかわらず、2021年にアデュヘルムを迅速に承認したことで批判を受けた。



日本経済新聞
米バイオジェン、認知症薬アデュヘルムの研究・販売中止
2024年2月2日 4:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN01E8H0R00C24A2000000/

日本認知症国際交流プラットフォーラム
欧州医薬品庁(EMA)がアデュヘルムの販売承認申請を拒否

2021年12月20日
https://dementia-platform.jp/ja/article/619/









mariaのブログ
トップページ(HOME)
https://ameblo.jp/the-snark2/
総合目次
https://ameblo.jp/the-snark2/entry-12884817942.html
☆総合目次からは更に、テーマ別の各目次へ移動できます。
Louis Wain 「The Bachelor Party」(1939)