接種後に13歳少年が死亡、ニュースで報道された時(収録時?)はまだ評価中だったようですが、2021年12月03日(金)に公開された、予防接種法に基づく医療機関からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・報告症例一覧)ではワクチンとの因果関係は、「関連あり」となっていました。後ほど詳しい資料などをご紹介します。
CBCニュース【CBCテレビ公式】
接種後に13歳少年が死亡、一体何があったのか?報告した医師そして厚労省の評価は?【大石が深掘り解説】 (21/12/06 21:55)
https://youtu.be/_40tOfGpEY4
たぶんニュースで使われていたものと同じ時期の、まだ評価中の時の資料の一部。

https://i.imgur.com/5qQDuGS.jpg
こちらのニュースで紹介されている、接種後に死亡した13歳男性の情報、死亡として報告された事例の資料にあるのかと思っていたら、違っていました。
資料1-1-2-1 予防接種法に基づく医療機関からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・報告症例一覧)の中にありました。
948ページにも及ぶ資料の中の、936ページ目です。
ニュースに使われている資料の情報をもとに、「13歳 男 2021年10月30日 FK0108」で検索。こちらのサイトからすぐに見つけることができました。
https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi?limit=1000&sort1=severity&o1=1&sort2=age&serious=serious

一番右の参考資料の「確認」から厚労省PDFを確認出来ます。
厚生労働省
第73回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和3年度第23回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催) 資料
令和3年12月3日(金)
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00035.html
2021年12月03日(金)第73回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会
> 資料1-1-2-1 予防接種法に基づく医療機関からの副反応疑い報告状況について(コミナティ筋注・報告症例一覧)(PDF:5,512KB)
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000862133.pdf
PDF1
○コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(SARS-CoV-2)
・コミナティ筋注(ファイザー)(令和3年2月17日から令和3年11月14日報告分まで)
PDF936
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000862133.pdf#page=936
画像全体だと文字が小さくなって見にくくなるので、一部を切り取っています。
報道されていた13歳少年以外人にも、回復はされたようですが、10代で重い症状が出た事例が複数あるのが分かります。

No25218
13歳
男性
接種日 2021/10/30
発生日 2021/10/30
接種から発生までの日数 0
ワクチン名 コミナティ筋注
製造販売業者 ファイザー
ロット番号 FK0108
症状名(PT名) 心肺停止(心肺停止)溺水(溺水)
因果関係 (報告医評価)関連あり
転帰日 未記入
転帰内容 死亡
https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi?limit=1000&sort1=severity&o1=1&sort2=age&serious=serious
コロナワクチン 副反応データベース検索に戻りまして、下の画像の赤枠の所で表示順の設定を変えることができます。

重篤度が低いものから高いものへ、年齢の低い方から高い方へ、設定を変えて検索したのがこちらです。
https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi?limit=1000&sort1=severity&sort2=age&serious=serious

重篤度が低いものからと言っても、重症のようです。もう12歳からワクチン打っていたのか・・・
例えば、No23737の12歳女性は2021/09/27にファイザーのコミナティ筋注で末梢神経障害。転帰内容は不明が多いですね。
こちらは、アメリカのワクチン有害事象報告システムです。たまたま見つけたのですが、アメリカの情報を探したい場合は参考までにどうぞ。
VAWRS
https://vaers.hhs.gov/
VAERSは、米国疾病予防管理センター(CDC)と、米国保健社会福祉省(HHS)の機関である食品医薬品局(FDA)の共催です。
About VAERS(VAERSについて)
背景と公衆衛生の重要性
https://vaers.hhs.gov/about.html
一部抜粋
1990年に設立されたワクチン有害事象報告システム(VAERS)は、米国で認可されたワクチンで起こりうる安全上の問題を検出するための全国的な早期警告システムです。VAERSは、米国疾病予防管理センター(CDC)と米国食品医薬品局(FDA)によって共同管理されています。VAERSは、人がワクチン接種を受けた後の有害事象(副作用の可能性)の報告を受け入れて分析します。誰でも有害事象をVAERSに報告することができます。医療専門家は特定の有害事象を報告する必要があり、ワクチン製造業者は彼らの注意を引くすべての有害事象を報告する必要があります。
Centers for Disease Control and Prevention (CDC)
How to Access Data from CDC’s VAERS WONDER System
(CDCのVAERSWONDERシステムからデータにアクセスする方法)
2015/03/03
https://youtu.be/cOH7cFWS7o4
メ~テレ
ワクチン優先対象に子どもを追加、保護者が接種を判断 愛知県小牧市「反対の声も届いている」
2021年6月9日 19:23
https://www.nagoyatv.com/news/?id=007176
先月、厚生労働省はファイザー製のワクチンについて接種の対象年齢を12歳以上に拡大。
厚生労働省はファイザー製のワクチンについて接種の対象年齢を12歳以上に拡大するが、学校集団接種は「推奨せず」?
TBS NEWS
文科相「学校集団接種」は現時点では推奨しない【新型コロナ】
2021/06/22
https://youtu.be/usLblywOxfI
佐賀新聞LiVE
<コロナワクチン>文科省、学校集団接種「推奨せず」通知
中高生対象 同調圧力に懸念
6/23 9:40
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/695461
日本教育新聞
生徒へのコロナワクチン学校接種、文科省・厚労省は推奨せず
2021年6月28日
https://www.kyoiku-press.com/post-231683/
背景画像
COVID-19, Back To School, Current Events
https://unsplash.com/photos/IXTvnOOSTyU
Photo by Rubén Rodriguez on Unsplash
CBCニュース【CBCテレビ公式】
子どもへのワクチン接種。10代に出る重大な副反応とは?【大石が深掘り解説!】 (21/09/17 22:36)
2021/09/17
https://youtu.be/v43h6kP3Zms
CBCニュース【CBCテレビ公式】
子どもへのワクチン接種。慎重派の教授が訴えるリスクとは?海外でも揺れる接種事情!【大石が深掘り解説】 (21/09/24 20:57)
2021/09/24
https://youtu.be/537Tz0u_PcA
CBCニュース【CBCテレビ公式】
ワクチン・検査パッケージの内容とは?差別と分断を生まないために必要なこと!【大石が深掘り解説】 (21/11/18 21:24)
2021/11/18
https://youtu.be/3NLWd9IsXy8
ANNnewsCH
米国の黒い歴史 ワクチン不信生んだ人体実験 #リアルアメリカ(2021年10月22日) #Tuskegee #vaccine #COVID19
2021/10/22
https://youtu.be/Zw4SNIXWucU
2021年11月17日、厚労省が自治体に5~11歳の接種「準備を」要請と報じられました。政府は学校での集団予防接種を推奨しないと自治体に通知しているようなのですが、なぜか日本のメディアは日本向けにはこの部分を隠したいのか?
政府は学校での集団予防接種を推奨しないことが分かるのは、産経新聞の紙の新聞と、インターネットではSankei Shimbun-The Japan Times(産経新聞の英語版?)、それと朝日新聞DIGITAL。朝日新聞は、紙の新聞を確認してないので、紙の新聞のほうは分かりません。後ほど詳細をご紹介します。
こちらで話し合われたことが報道されたのでしょうか?議事録が無いので、どのような話し合いが行われたのかは分かりません。
厚生労働省
ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 感染症情報 > 新型コロナウイルス感染症について > 新型コロナワクチンについて > 審議会・検討会等
新型コロナワクチンについての審議会・検討会
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_shingikaietc.html
令和3年11月15日 第26回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192554_00014.html
追加接種(3回目接種)の対象者と使用ワクチン、接種時期について議論・確認されました。また、小児(5~11歳)の新型コロナワクチン接種について議論されました。
04【資料2】新型コロナワクチンの接種について
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000857944.pdf


文部科学省と厚労省は、学校での集団接種を「推奨しない」と分かりますね?
では、インターネットでの報道ではどうでしょうか?なぜか、最後の部分を省略しています。隠したいのか?
文部科学省と厚労省は、学校での集団接種を「推奨しない」としている。
産経新聞
5~11歳の接種「準備を」 厚労省が自治体に要請
2021/11/17 18:29
https://www.sankei.com/article/20211117-IDRSWLPT3BNVDL5OJAQTS6LG6I/
ウェブ魚拓
https://archive.md/fMYf0
iza THE SANKEI NEWS(産経新聞)
5~11歳の接種「準備を」 厚労省が自治体に要請
2021/11/17 18:29
https://www.iza.ne.jp/article/20211117-IDRSWLPT3BNVDL5OJAQTS6LG6I/
ウェブ魚拓
https://archive.md/jO8u9
SankeiBiZ
5~11歳の接種「準備を」 厚労省が自治体に要請
2021.11.17 18:49
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/211117/ecb2111171849007-n1.htm
ウェブ魚拓
https://archive.md/4yTgx
読売新聞も同じようなものかな?産経より酷いか?世界では子供への接種が進んでいるかのような書き方。
読売新聞オンライン
「5~11歳接種」早ければ来年2月にも開始…厚労省が通知
2021/11/18 06:50
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211117-OYT1T50114/
ウェブ魚拓
https://archive.md/KfVM2#selection-6229.1-6229.46
米国では3日、同社ワクチンの5~11歳への接種が始まっており、欧州各国も検討を進めている。
一方、朝日新聞は、厚労省が学校での集団接種を推奨していないことを書いている。
記事の最期の部分が他のメディアと同じ終わり方だから、朝日新聞も他のメディアと同じか・・・と思ったのですが、よく見ると違う。記事の真ん中くらいに「学校での集団接種は「推奨しない」とする従来の方針を改めて示した。」と書いています。
朝日新聞
5~11歳のワクチン接種「早ければ2月に開始」 厚労省が準備要請
2021年11月17日 13時09分
https://www.asahi.com/articles/ASPCK45H1PCKULBJ005.html
ウェブ魚拓
https://archive.md/lNKb0
学校での集団接種は「推奨しない」とする従来の方針を改めて示した。
こちらは、産経新聞の英語版かな?
こちらでは、「政府は学校での集団予防接種を推奨しないと自治体に通知しました。」と書かれています。でも、保健省の話は日本向けの新聞には報じられているのかな?
Sankei Shimbun - The Japan Times
Pfizer to seek OK for use of COVID-19 shot in children in Japan age 5 to 11
ファイザーが5歳から11歳の日本の子供たちにCOVID-19ショットの使用を許可する
2021年10月28日
https://www.japantimes.co.jp/news/2021/10/28/national/science-health/pfizer-vaccine-children-2/
The health ministry authorized lowering the age limit to 12 from 16 on June 1, less than a month after the U.S. endorsed the change, without conducting an additional clinical trial in Japan.
保健省は、米国が変更を承認してから1か月も経たないうちに、日本で追加の臨床試験を実施することなく、年齢制限を6月1日の16歳から12歳に引き下げることを承認した。
ウェブ魚拓
https://archive.md/CbfKT
厚生労働省
新型コロナワクチンの接種について[ファイザー社ワクチン]
2021(令和3)年5月31日
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000786346.pdf
一部抜粋
PDF2
ファイザー社ワクチンの添付文書改訂について
○ 今般、添付文書の改訂が行われ、ファイザー社ワクチンの接種対象者が12歳以上の者に拡大された(接種方法や用量は16歳以上と同じ)。
日本で追加の臨床試験を実施することなく・・・?
これから情報を集めるという事なのでしょう。
The Children’s Hospital of Philadelphia
Feature Article — COVID-19 Vaccines: Clinical Trials in Children
特集記事— COVID-19ワクチン:小児における臨床試験
に公開 2021年8月10日
https://www.chop.edu/news/feature-article-covid-19-vaccines-clinical-trials-children
COVID-19ワクチンと子供:臨床試験がどのように行われているのか
(中略)
用量:ワクチンの投与量は、薬の投与量とは異なり、後者は人の相対的なサイズに基づいて処方されることがよくあります。一方、ワクチンの投与量は、免疫を生成することと副作用の発生率が最も低いことの間の「スイートスポット」を見つけることに基づいて決定されます。その結果、子供と大人は同じ用量のワクチン(MMRワクチンや水痘ワクチンなど)を接種しますが、他のワクチン(B型肝炎、ジフテリア、百日咳、インフルエンザワクチンなど)の接種量は異なります。
私たちの免疫システムは私たちが若いときに強くなる傾向があるので、子供や若い大人は年配の大人と比較してそれほど高い用量を必要としないかもしれません。COVID-19ワクチンでは、若い人たちの副作用の発生が多いため、若い人たちの免疫系がより強く反応しているといういくつかの証拠があります。
ただし、最適な投与量の決定は臨床試験で検討する必要があるため、ファイザーとモデルナの両方のワクチンを評価して、子供に最適な投与量を決定しています。
12~15歳の国内治験しないということは、朝日新聞が5月に報じてましたね。
もしかして厚労省、治験であることを隠してます?
朝日新聞
ファイザー製、12~15歳の国内治験せず判断 厚労省
2021年5月12日 18時43分
https://www.asahi.com/articles/ASP5D64GFP5DULBJ00F.html
ファイザーのワクチンについて日本は16歳以上はすでに承認しており、対象年齢を引き下げるだけのため、国内での新たな試験で人種の差を確認する必要はないと判断した。
海外では、本物のファイザーワクチンまたはプラセボのいずれかを接種して試験するようですが、日本では海外のデータを信用して100%本物のワクチンを接種するという事でしょうか?
で、学校集団接種「推奨せず」通知?
米国での12~15歳の臨床試験のデータをすでに受け取っているようですね。
AFP
キューバ、2歳以上へのワクチン接種開始 世界初
2021年9月7日
https://www.afpbb.com/articles/-/3365077
背景画像
HORRORS OF VACCINATION (予防接種の恐怖)
PDF171
Fig. 17. The "Savage Rite" of Vaccination illustrated in action. "The Medicine Man performs his Savage Rites." From Harper's Weekly, February 24, IQ12.
図17.実際に描かれているワクチン接種の「野蛮な儀式」。 「祈祷師は野蛮な儀式を行います。」 ハーパーズウィークリー、2月24日、IQ12から。
https://ia803007.us.archive.org/21/items/HorrorsOfVaccinationExposedAndIllustratedPetitionToThePresidentToAbolishCompulso_20190320/Horrors%20Of%20Vaccination%20Exposed%20And%20Illustrated%20%5BPetition%20To%20The%20President%20To%20Abolish%20Compulsory%20Vaccination%20In%20The%20Army%20And%20Navy%5D.pdf
ιωι゛の研究小屋
ファイザーのワクチンがFDA承認されたというのは嘘
2021年08月27日(金)
https://ameblo.jp/aquaforce55/entry-12694478126.html
Robert W Malone, MD
— purplepearl (@purplep76858690) August 26, 2021
ロバアート・マローン医師
「今回正式承認されたのはコミナティと言う別ブランド。使用可能にもなっていない。」 https://t.co/FVV2Y9cUdA pic.twitter.com/32PdLLSidX
BBC
FDA、ファイザー製ワクチンを正式承認 アメリカで初めて
2021年8月24日
https://www.bbc.com/japanese/58314498
ファイザー製ワクチンはこれまで、緊急使用許可が出ていた。このたび、3週間の間隔で2回接種することが、16歳以上を対象に正式に承認された。12~15歳については緊急使用許可のままとされた。
コミナティ筋注 副反応疑い報告の状況について
(市 販 直 後 調 査 第 6 回 中 間 報 告)
https://www.city.niiza.lg.jp/uploaded/attachment/44676.pdf
一部抜粋
注意 – 特例承認医薬品
コミナティ筋注 副反応疑い報告の状況について
(市 販 直 後 調 査 第 6 回 中 間 報 告)
新型コロナワクチン「コミナティ筋注」は、SARS-CoV-2 による感染症の予防に対するワクチンとして製造販売承認(特例承認)を 2021 年 2⽉14⽇に取得し、国及び地方自治体による新型コロナワクチン接種事業におけるワクチンとして接種されております。
弊社では、「コミナティ筋注」市販直後の安全対策の強化を⽬的とした市販直後調査を実施し、安全性情報の収集等を行っております。この度、弊社より 2021 年 2 ⽉ 17 ⽇から 2021 年 5 ⽉ 16 ⽇に医薬品医療機器総合機構へ報告した本ワクチン副反応疑い報告について、第 60 回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会/令和 3 年度第 8 回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会へ報告されましたので、概要および資料参照先についてご案内申し上げます。
今後とも、本ワクチンの市販直後調査へのご協⼒を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
新聞記事をきっかけに、「ワクチン分科会議事録」に5~11歳への接種についてなど、子供への接種に関することが話し合われていたのか確認するために、6月以降の議事録を確認していきました。
その時、コミナティという聞きなれない言葉が何度も出てきたので、調べてみましたら、ファイザーのワクチンの名前だと知りました。
令和3年6月23の議事録では、こんな発言もありました。
厚生労働省
令和3年6月23日 第62回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和3年度第11回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)議事録
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19515.html
今日のデータも含めて、男女差があるというところは感覚的にはすっと受け入れ難いというか、そういう印象を持っていませんでしたので、もしこれが本当であるならば、これは大変な研究対象だと思います。

画像はPixabayより
実験室テスト治療
https://pixabay.com/images/id-5722327/
議事録の中のどこに書かれているのか確認したい場合は、便利な機能があるのでこちらもご紹介しておきましょう。
開いているページ内のどこに書かれているのかを探すには、「Ctrl」キーを押しながら「F」キーを押して下さい。検索ウィンドウが立ち上がります。
単語や文章を入力して検索すれば、その単語や文章が挿入されている場所を探し出すことができます。
議事録を読んで、色々なことが分かりました。続きと詳細は次回にご紹介します。

HeaveneseJP
決まりじゃないのよ接種は / HEAVENESE (替え歌投稿:仲間割れアキタさんの作品)
2021/12/02に公開済み
https://youtu.be/7h-0c40au9M
HeaveneseJP
コウノケノタロウ / HEAVENESE (ひとりクミコ昔少女合唱団) (替え歌:マークスさんの投稿作品)
2021/10/07に公開済み
https://youtu.be/v0pCej66lzY
mariaのブログ
トップページ(HOME)
https://ameblo.jp/the-snark2/
総合目次
https://ameblo.jp/the-snark2/entry-12224776921.html
☆総合目次からは更に、テーマ別の各目次へ移動できます。
