1歳0ヶ月26日、イベントで楽しむ | ☆2015.07誕生 息子の成長記録

☆2015.07誕生 息子の成長記録

40歳手前でプレママ生活スタートし15年7月に出産!2年の産休育休を経て職場復帰し、バタバタな毎日。でも、キャリアカウンセラーとしての経験が子育て・教育にいかされていると日々実感!
今は、モンテッソーリ教育を土台に3歳までの能力アップを楽しんでいます!

週末は、イベント続きでした。
土曜は、会社の友人達がお家に。
日曜は、ジムのサマーパーティ。

友人たちからは、
とーってもかわいい、
グッズのプレゼントを。

{F66DE7A8-2948-4308-8AE8-5F56891E7EB7}

1歳からのものは、
あまり探してなかったので、
嬉しかったです!
9月にハワイに行くので持って行こうかと。

そして、
若君。
5分後にはみんなに慣れて、
ご機嫌。
ほんとに、
人見知りという言葉を知らない、
人好きっ子。

みんなにかまってもらって、
終始ご満悦。
トークがもりあがっちゃうと、
気に留めて欲しくて、
階段へ。
そして、
「どーだ‼︎」
の片手あげ。
からの、
「バイバイ、行ってきまーす(二階へ)!」
こっちをみて、
みんながちゃんとみてるか確認。

褒められて伸びるタイプのようです爆笑

そして、
今日の成長は、
(最近、育児日記というより、
成長日記になってきましたてへぺろ

おやきをだしたら、
おやきを指しました‼︎
憧れていた、
食べたい物に『指差し』をする!って、やつです!
そして、
おにぎりボールはいつも好んで食べてはいましたが、
自分でとらずに食べさせろと要求。
なぜ要求がわかったかというと、
おっぱいほしい時の声の出し方と同じだったからです。
食べ物に興味がなかったけど。
やっと、興味がでてくれて、
嬉しいです。
だがしかし、
日曜の晩は、パーティで興奮したのか、
まーーーとにかく座って食べない。
スタートの食べさせ方を誤ったのもありますが、
大変でした。
途中からまたチェアにもどし、
2回目のバナナを食べて、
スイッチが入り、
完食。
最近あまり好まない、
人参てづかみも、たべさせればパクッと。
ふー。
よくわからん。

そして、言葉は、
今朝は、
服何着る?
と言ったらタンスをみました!
毎朝一緒にタンスを開けて、
着るものをとってもらっているからかなと。
また、
スイミングでカニさん(横歩き)をしているので、
カニさんカニさんというと、
手放しで横にはあるかないけど、
軽快に歩いていきます。

言葉の理解がまた進んでいます。

ほんと、
毎日の成長を客観的に見ているのが
とーーーっても楽しいですおねがい

{C0FC5220-7CF1-44DE-AAC3-DBF0A4C0252D}