氷見の魚市場食堂さん、食べログの百名店にも選出されておりました。
(食堂部門)
今時は注文はタブレット。
これは一番の大盛り、はんさ盛り。
最近ブリ漁がちょっと不漁って聞くし、
氷見で寒ブリを食べなくてどうする!?
、、って感じで皆様、ほぼブリ丼でした!
男性客が8~9割って感じ。
私は前からこれって決めていたので、迷わず漬け丼にした。
土鍋のアラ汁はどのメニューでもサービスのようです。
美味しそうでしょ?
美味しいには違いない、新鮮さは間違いない。
でも、これはちょっと失敗だったかも。
お魚の種類の説明も聞いたが、同じ醤油色に漬かっているので、
それぞれの違いがわからないんです。
バカ舌なのか?
でも、いいこともあった。
ブリは入っていませんて明記してあるけど、
「今日は少しブリも入っています」
って、お運びの女の子。
私の好きな腹身の薄いのが2~3切れ、乗っていた。
〆にだし汁茶漬けにする。
これがまた旨いんだな。
オットくん、ブリ丼!!
周囲に13切れ、中央にブリトロ少々(腹身の一番いい所と思われる)
ここで疑問が生じるのは自分だけ??
私の好きな油たっぷりの他の腹身の方はどこへ行ったの?
ご馳走様でした。
ほんの一口がどうしても無理だったので猫残し。
スマン。
食べ終わると(7:10)ようやく外が明るくなってきた。
漁港の様子。
この日も前日も翌日の金沢も雨だった・・
北陸の冬のイメージ通りのお天気だった。
雪が降る前にどうしても行きたかったので
それはそれで仕方がない。
無事に帰って来られて一安心。感謝。
市場の自販機に見慣れないドリンクが!!
鯛スープにかにスープ、お米入り!?
買いませんでした…
市場のお魚より、鳥たちが気になった。
シロサギにアオサギ。カモメも飛んでいた。
カラスも歩いていた。
みんなお魚のおこぼれを狙っている。