もう夕暮れ時、午後四時を過ぎていましたが、
湖東三山のお寺のひとつ金剛輪寺を急ぎ足で見学。写真撮影。
(12・2)
こちらも2011年以来、二度目の参拝です。
 
前ページに引き続き、千体地蔵様たちの間を急ぎ足で通り抜け、、
 
 
 
本堂への最後の石段、エグイ。
でも、私より高齢のご夫婦が一生懸命に登っていらっしゃる。
誰もいないと思っていたが、本堂前には10人くらいの観光客。
 
 
 二天門に着きました。
 
  怖い・・
     
 
 ここのモミジは血染めのモミジと呼ばれています。
 秘仏であるこちらの観音像(木彫り)を彫っていると血を
 流された。それで、そのままお納めしたと。
 木が血を流すはずはないので、意地悪な私などは、彫刻刀で指を
 ケガしたのを誤魔化したなと推理する。
 とにかくその伝説から血染めと言われているのだろう。
 確かに物凄く赤い。 
 
 
 
 
 
 
 
                      三重塔
 
 
ますます怖い薄暗くなった参道。
 
17:00 閉門ギリギリか、無事に入り口に戻った。
有難うございました。
 
 
 
たくさん歩きました。