私、最近ハマっているYouTube動画があって、

同じ事が出来ないかと思案していました。

お金をかけずに何泊もして好きなところを回れる車中泊の旅。

 

1年の一番寒い時なのに、無謀なジョイさんは家の庭でそれを

試してみたのでした。それも3日続けて。

 

1日目、早朝の車内、最低温度はは4℃くらいだったか。

羽毛布団にくるまって寝たら大丈夫でした。

寒くて目が覚めるという事もなかった。

 

ところが、意地悪なY氏が、カーポートの下じゃ屋根があるから

本当はもっと寒いんじゃないかとケチをつけるんです。プンプン

 

それならばと、裏庭に車を回して実験。

0℃でした・・ 車内の最低気温。びっくり

一応、窓にはほぼ全部、毛布のひざ掛け等を挟み込み保温。

自分自身は手袋、ダウンベスト、スヌードの完全保温で

布団に包まる。エンジンを切っても座席のヒーターの

温かさが30分くらいは残っている。

それで寝つける。

 

3日目、午前3時に目覚めたら-3℃、寒すぎる。えーん 

ギリギリの環境みたい。身体に悪そうである・・

ポータブル電源で暖房しないと雪のある所は今は無理だ。

少しでも温かい所へと思い取り敢えず、刈谷ハイウェイオアシスへ

向かった。

 

    高速のサービスエリア、刈谷オアシスパーク。

 

    観覧車が目印。一般道からも入れます。

上矢印車 各務原市の川島ハイウェイオアシスと同じ。

 

                                      上矢印

        朝の6時からしか至近のトイレが使えなくて大変な目に逢った。

これが可愛らしい個室。

今また他にデラックストイレというのを改修中なんだって。

何故にそんなにトイレにこだわる??

 

ガーン丑三つ時、使えるトイレを探して、(初めての場所、深夜で暗い)

30分くらいさまよったのでした・・

 

わからなくて、車に戻って先に済ませたYに確認し再度、探しに出かけた。

おばけくんオバケ、怖くないけど、人間怖いかも。

とにかく間に合って良かった・・  アレ、必要かも。ショボーン

 

ニコニコ朝食は7時から営業の店舗もあったので良かった。

 

 

こちらは天然温泉カキツバタ。平日は朝9時から。

朝ごはんの後、利用させていただきました。

炭酸泉のお湯です。珍しくて良かったです。

料金¥890、ちょっと高め。

 

とにかく広いサービスエリア内のフードコート。

早朝なので人がまばらでこれも良かった。

あっちのカレーモーニング食べるんじゃなかったですか?、と、オコちゃん。

 

そうなんです。忘れていた。カフェのモーニング食べているサラリーマンの人たちがいたので

ついつられて、こちらをオーダー。

 

照れ やっぱり朝はパン!これでいいのだ。食パン

 

マンホールのお花。刈谷のお花はカキツバタなんでしょうね。

 

ウインク 温泉の後は、お決まりの珈琲牛乳です。牛乳は飲めないワタクシ。

 

 

ここから次は渥美半島を目指します。

たまには海も見たいですから。

道の駅で休憩。車

車内でお湯を沸かし、お茶と珈琲を飲む。

買ってきたお昼用の天丼のお弁当、美味しかった。ワンコインです。

 

 

海だぁ~~ 太平洋です。

ここの道の駅は車中泊が可能みたいです。

夕陽がきれいだろうな。朝日も拝めるのか。

風が強く寒いので、この日は下見という事にして帰りました。

 

 

 

みんな~おやつですよ~