洛北の山間にある常照皇寺は京都市の中心からは遠い場所にあります。

 

そのせいか、前日までその寺名さえ知らなかったのです。

偶然に見つけたこちらは洛北一の紅葉の名所だそうです。

春には素晴らしい桜が咲き誇り、人気があるそうです。

 

 

 さあ、それでは紅葉も始まり風情溢れる境内に進みましょう。

 

 

長い石段を登り、門前にたどり着く。

 

 

振り返ると・・」

 

 

こちらから。書院です。

 

 

広々とした廊下。

 

 

 

南に回り、方丈入り口から眺めた図。

 

 

 

こちらのご本尊様は高い位置から

お見守りになっていらっしゃいます。

 

普通のご本堂だと北側は須弥壇があり採光がありませんが、

ここは明るく清々しい空気感、美しいです。

 

 

 

方丈の庭が室内からも良く眺められます。

 

 

廊下に出てみました。

 

 

モミジの映り込んだ池が美しい!