8月の終わりごろ、枯れたキュウリの跡地に蒔いた大根。
育ってきました。
一本、お試しに食べてみましょう。
こんなに短くて小さいのは、多分、生育不良でもない。
こういう種類です。
だって、変な名前、味短歌って大根だったもの。
土がまだ小石、砂利混じり。キズだらけねぇ・・
皮を剥くから大丈夫。
ふろふき大根。
長野土産のクルミそばつゆで味わってみたけど・
イマイチ。
やっぱ大根は当地の赤みそダレがイイね。
コレ
他には例年通り、冬野菜はタアサイ、ホウレンソウ
今年のニューフェース。育つかなあ?
今現在、黒豆が育っております。
5月に植えた枝豆収穫の後、7月でもまだ播種可の
これを見つけて大事に育てている。
今はまだ緑色の豆ですよ。
枝豆として少し味わっている。
このまま放置して黒豆になってもらうんだ。(お正月用)
枝豆リュスティックです。