美ヶ原の王ヶ鼻。
標高、2,008m、王ヶ頭から歩くこと20分ほどで到着する西方アルプス側に張り出した尾根の突端部です。
眼下には松本市、
その後ろに屏風のように立ちはだかる北アルプス。
山頂近くには石仏群。
「御嶽信仰」に由来し、御嶽山の方角を向いています。
マツムシソウ、夏の終わりに咲く花。こんな岩場にたくさん。
ホタルブクロ、一輪だけ残っていた。
ここからは王ヶ頭からの道端に咲いていた花。
初見・シャジクソウだったか(ガイドさんに教わる)
ハクサンフウロ、美しい
アキノキリンソウか
ウメバチソウが多くて驚いた。
マルバダケフキ、蕗じゃない、食べちゃいけない・・
鹿も食べない、有毒
ウツボグサ