好きなサンドイッチの具、教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
3・1・3、、なるほど、サンドイッチね。最近では、3・1・3・1・3のものも多いですね。
3・1・3・2・3が正しいかな。
(コンビニのサンドイッチの事ですが。)
パン三枚の間に、違う素材が挟まれているものが多い。
卵やマヨネーズべったりのものが多くて、私には手の出せないものが多くて
困ります。(卵アレルギー)
サンドイッチって食パンに辛子バターを塗って、ハムを挟むのが、最もスタンダードってのを
最近の人は知らないのだろうな。
私の母は、もしかしておにぎりが握れなかったのかと、最近になって気づいた。
(里芋の皮もむけなかった。)
それで、私の小学生の時の遠足弁当は、買ってきたサンドイッチだった。
おにぎりの子が圧倒的に多かったが、私は嬉しかった。
だって、おにぎりより美味しい。
普段、食べなれない厚切りハムやたっぷりのバターは風味抜群であった。
現在のコンビニサンドとは別物。
自分が大人になって、好きだったのはコンビーフのサンドイッチだ。
今でもたまに作るが、これが夫には不評。
子供の頃に食べなれた味がずっと好物だというのは真実のようだ。
ファストフードのハンバーガーもサンドイッチです。
マックの壁のメニューにも、そう書いてあったような気がします。
しかしですね、、、
モスのライスバーガーをいまさら、真似してどうするの!?
というこういうの。昨夜、初めて買ってみたのですが、、、
ごはんバーガーです。
ライスバーガーじゃないの。
面白いね、日本のモスがライスでマックがごはんって。
レタスチーズごはんバーガーをお願いした。
照り焼きが好きな夫は、てりやきごはんバーガー。
おそらく味覚音痴気味で、(そのうえ花粉症が酷く香りがわからない)ほとんどのものは
旨いと感じるらしい彼が言った。
“○○しくない!ダメだ”
そうでしょ?
今朝はコンビーフ缶が買ってあったので、バゲットでオープンサンドです。