この絞りのお着物は、昨年まであったO垣市の百貨店の
呉服売り場のリサイクルコーナーにあったものです。
それも畳んで他の着物との間に。
一目で気に入ったそれを、その場で買いました。
訪問着なのであまり着る機会はないです。
このお正月に初めて着てみました。
実はそのままで充分に着られたのですが、このジョイがとんでも
ないことをこの一枚に施してしまったから、さあ大変!
着られなくなっていたのです。
自慢なので裏地の一部(八掛)をチラリとお見せしましょうね。(^▽^;)
表地と同じ辻が花模様が縮緬地に描かれています。
特別に誂えたのでしょうね。
どれだけお金、かかってるんでしょうね、、ったく。
さて本題です。
どこかが間違っていますが、わかりますか(。´・ω・)?
帯締め、帯揚げがきちんとしていないのは省きます。
着物の柄に一部に手を加えてあります。
こうすると、全くわかりませんね。(これヒントです)