2022年9月11日(日)
今日乗る奥出雲交通は奥出雲町と一畑バスが出資した第三セクターの会社。町の直営ではないためか、町外にもいくつか路線を展開している。
今日と明日で奥出雲町三成を経由して島根県安来市に抜けよう。
奥出雲の恵みをお腹いっぱい満喫することができた。

にほんブログ村
今日乗る奥出雲交通は奥出雲町と一畑バスが出資した第三セクターの会社。町の直営ではないためか、町外にもいくつか路線を展開している。
今日と明日で奥出雲町三成を経由して島根県安来市に抜けよう。
高速バスが38分着と乗り継ぎ時間がギリギリだったので営業所に確認するときっちり接続待ちをするとのことだったから安心してやってきたのだけれど、時間になってもバスはやってこない。なんとか今夜の宿の出雲三成には行く必要があるからドキドキしていたが、5分ほど遅れてバスはやってきた。ハイエースだ。
車内アナウンスはないから降車場所を聞かれた。
昨日のバスで走ってきた高野町の街中を走るとまもなく山道になる。県境を越えてしばらく走ると阿井の集落で小道に入るが乗車はなかった。
車内アナウンスはないから降車場所を聞かれた。
昨日のバスで走ってきた高野町の街中を走るとまもなく山道になる。県境を越えてしばらく走ると阿井の集落で小道に入るが乗車はなかった。
再び山道になり、その途中にある仁多中学、奥出雲病院を過ぎるとまもなく木次線の出雲三成駅だった。
宿泊場所の関係で自分は終点まで乗る。斐伊川の対岸が三成の中心部のようだ。かつて商店だった家が立ち並ぶ住宅街、大きなスーパー「サンクス」を通り、市街地の端にある本社に到着した。
宿泊場所の関係で自分は終点まで乗る。斐伊川の対岸が三成の中心部のようだ。かつて商店だった家が立ち並ぶ住宅街、大きなスーパー「サンクス」を通り、市街地の端にある本社に到着した。
奥出雲交通-Okuizumo Kitsu-(島根県奥出雲町)
その名も奥出雲交通。本社に当たる。ここから駅までが、横田町と合併して奥出雲町になる前の仁多町の中心部だ。駅は川向こうにあるので、ここの方が中心部へは近い。奥出雲の恵みをお腹いっぱい満喫することができた。
にほんブログ村