mamiです。
以前は平気で片づけブログに
「古い下着は旅先に持って行って捨てて帰る」
ようなこと、
書いていましたね。
いわゆるショーツです。
私は夏用下着2枚(エアリズム)
冬用下着2枚(ヒートテック)
兼用4枚
持っています。
が、実際は
旅先にはほぼその時期のもの
全部持っていって、洗えるものはホテルで洗い、
古いものも全部持ち帰っていますね。
正直
「これは捨ててもいいわ」というのも
時々あるんです。
でも、海外のホテル
国内なら旅館等に
捨ててくる気になれなくて。
自分で処分したいと思ったの。
正直、どんなに袋に包んでも
開けられる危険性あるじゃないですか?
その時に「使用済みパンツだ!」っての
いやですよね。
他にも、
表面上の「便利」とか「お得」とか
「使いやすい」とか
「整理術」とかって
時間とともに変わっていくことも多々。
今から思うと、本当に無駄なことをしていたなと
反省点も多々あります。
特に自宅のキャビネットにジャストフィットの収納用品とか買い替えたり、
MUJIのプラケースで揃えたりとか
本当に無駄なことしてました。
なんだかあの時は
空間をうまく使うことや
「見た目」にこだわりすぎていましたね。
やっぱり。
新しい収納術はないのか?
斬新なやり方はないのか?
マスコミの求めるものを
意識していた感じがします。
そして、
片づけは
生活習慣なんだと、今は思います。
旅行に行くと同じツアーの人たちで
本当にたくさんのお土産を買う人がいます。
見ていると、
その方達のお部屋が想像できるんですよ。
荷物がやたら多い人は・・・
部屋もきっとこんな感じ?って思うの。
いいとか
悪いとかではなく、
その人それぞれの価値観と生活習慣が見えてきます。
旅行ごとに
大きな紙袋1袋持ってる人いらしたなあ。
つまりその中に、旅行中の入場券や飛行機の半券やら
パンフレットや自分へのお土産の一部を
全部入れて、整理しないまま、次の旅に
出かけるの。
いつしか、足の踏み場もなくなって。
私はとにかく身軽に行きたいので、
選び抜いて旅に行きます。
パスポート
カード
スマホ
以外は、
盗まれても惜しくないものしか持って行かない。
間違っても思い出のものとか、
無くすと困るものは持って行かないと決めています。
今日も暑いので皆様気をつけて
お過ごしくださいね。