とにかく今年の寒さは異常ですね

連日の一桁前半 

ここ関東地方に居るとそこで終わってしまうんですが、北日本や日本海側だと話は別 

いや、もう豪雪とかのレベルが例年と違いすぎる 

雪国で大変苦労されている方々からすると申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、雪の降らない、しかも平地しかない千葉県で生まれ育った俺は、いまだに雪国への憧れみたいなものがあって 

やっぱりモーニング娘。のヲタをやってた当時、全国を飛び回ってた頃、たまに電車から見える雪景色で童心に帰り 

いつしかそんな生活からさらばした後もこの季節になるとわざわざ鉄道で雪国まで出掛ける事が増えました 

きっかけは数年前。おそらく平成18年豪雪の頃でしょうか? 

平日に溜まった代休消化でたまには鉄道で旅行をと思って行った先が会津 

しかもそこは俺(笑) 

浅草から東武線で鬼怒川温泉。鬼怒川温泉からAIZUマウントエクスプレスで会津若松となる訳で 

そこで体験した鬼怒川温泉越えたらトンネル地帯でトンネル潜るたびに雪深くなり福島県に入ると一面銀世界の中を抜ける気動車みたいな雰囲気が忘れられなくて以降毎年のように雪を見に福島県や新潟県を頻繁に訪れるようになりました 

まぁ同じルートでもその年によって雪景色が違う 


今年は当時に匹敵するくらいな大雪 


だから乗り鉄で雪国へ行く時は運休や遅延に対してそれなりの覚悟が必要。 


少なくとも今年新潟や長野行った時もそうでしたしね 



今年は3月で廃止になる日本海やきたぐにも運休続きで、葬式鉄も大変だろな 

北陸や能登も廃止になる直前の運休がかなりあったし、個人的には一昨年、あけぼのに乗りたくなって2月に青森函館フリーきっぷでB個室押さえたら、当日にウヤって事もありました 

上越新幹線ならスプリンクラーがあって常に除雪してるけど在来はそうもいかないですからね 


さてとこんな日記書いてると、またふらっと越後湯沢あたりに行きたくなっちゃうんだけど(笑) 





明日は研修かぁ_| ̄|〇