約2時間半
昨日は約10ヵ月ぶりくらいのロック系コンサート(汗)
モーヲタ時代からの古くからの友人の秀樹氏と知り合いの元業界人母娘の、去年のBON JOVIさん以来の4連番
まぁ客層的に僕くらいの年代から若い世代までが武道館に集結しました
久々に武道館行ってみて千鳥が淵の坂だけで息切れしてるとか、どんだけ老化したんだ俺orz
肝心なUOだが、バラードでライターに火を点けるヤツが皆無な以上出る幕がなく終了www
塚、GREEN TINTEDのライブバージョンだと後半の♪Hangin'on the Janis Movin'to Atlantisの歌詞の部分が落ちサビに化ける為にここで炊かないと意味が無いってヤツでしたwww
とりあえずセットリスト
・Daddy Brother Lover Little Boy
・Take Cover
・Green Tinted Sixties Mind
・Alive And kickin'
・Next Time Around
・Hold Your Head Up
・Just Take My Heart
・Temparamental
・Pat Torpey Drum Solo(The Long and Winding Road)
・Price You Gotta Pay
・Stay Together
《Acoustic Set》
・Wild World
・Goin' Where The Wind Blows
・Take a Walk(途中よりバンドバージョン)
・Paul Gilbert Guiter Solo
・Whole World's Is Gonna Know
・Promice Her The Moon
・Rock And Roll Over
・Billy Sheehan Bass Solo/Addicted To That Rush
《Encole1》
・To Be With You
・Colorado Bulldog
《Encole2》
・Smoke On The Water
(ボーカル=ビリー→後半パット、ギター=エリック→後半ビリー、べース=パット→後半エリック、ドラムス=ポール)
・I Love You Japan/Baba O'reilly
・Shyboy
MR.BIG知ってる人なら多分神リストだって事が分かって貰えるかと
さすがに俺は当時の体力は失せたけど、楽曲の素晴らしさは当時のままです
正直エリックが殆どの楽曲で半音下げていた以外は完璧です
特にビリーとポールのコンビネーションはとても10数年ブランクがあるとは思えないくらい緊張感のあるもので、久々にマキタの電動ドリルを使ったプレイとか観れて感動
ただしポールのギターに書いてある菊水の文字が謎
ビリーなんてもう50代後半だろうに神がかったベースのプレイは若かった頃なんかよりも速く感じたし、ドラムソロ+ビートルズ歌いながらっつう全盛期を彷彿させるパットのドラムソロも当時を知る者としては非常に懐かしいものでした
特に演奏面でこの4人じゃなきゃ出せないケミストリーみたいな物を強く感じたかな
アンコールのスモーク~のパートチェンジで大いに盛り上がり、TO BE WITH YOUみたいな大ヒット曲では当然のように大合唱
単なるお遊びの再結成でないのは武道館と言う巨大な箱があっと言う間にソールドアウトって事実からも分かるでしょう
まぁ前日記で悔しがってた方。実は立ち見で当日券あったんだなこれが(笑)
てな具合で普段ポッシキャナネタしか書かない人が久々にこんなネタ書いてみたからスルーされるんだろな(笑)
まぁお互い暫らくこのジャンルから遠ざかってた事もあったが、久々に観る価値のあったライブでしたね
昨日は約10ヵ月ぶりくらいのロック系コンサート(汗)
モーヲタ時代からの古くからの友人の秀樹氏と知り合いの元業界人母娘の、去年のBON JOVIさん以来の4連番
まぁ客層的に僕くらいの年代から若い世代までが武道館に集結しました
久々に武道館行ってみて千鳥が淵の坂だけで息切れしてるとか、どんだけ老化したんだ俺orz
肝心なUOだが、バラードでライターに火を点けるヤツが皆無な以上出る幕がなく終了www
塚、GREEN TINTEDのライブバージョンだと後半の♪Hangin'on the Janis Movin'to Atlantisの歌詞の部分が落ちサビに化ける為にここで炊かないと意味が無いってヤツでしたwww
とりあえずセットリスト
・Daddy Brother Lover Little Boy
・Take Cover
・Green Tinted Sixties Mind
・Alive And kickin'
・Next Time Around
・Hold Your Head Up
・Just Take My Heart
・Temparamental
・Pat Torpey Drum Solo(The Long and Winding Road)
・Price You Gotta Pay
・Stay Together
《Acoustic Set》
・Wild World
・Goin' Where The Wind Blows
・Take a Walk(途中よりバンドバージョン)
・Paul Gilbert Guiter Solo
・Whole World's Is Gonna Know
・Promice Her The Moon
・Rock And Roll Over
・Billy Sheehan Bass Solo/Addicted To That Rush
《Encole1》
・To Be With You
・Colorado Bulldog
《Encole2》
・Smoke On The Water
(ボーカル=ビリー→後半パット、ギター=エリック→後半ビリー、べース=パット→後半エリック、ドラムス=ポール)
・I Love You Japan/Baba O'reilly
・Shyboy
MR.BIG知ってる人なら多分神リストだって事が分かって貰えるかと
さすがに俺は当時の体力は失せたけど、楽曲の素晴らしさは当時のままです
正直エリックが殆どの楽曲で半音下げていた以外は完璧です
特にビリーとポールのコンビネーションはとても10数年ブランクがあるとは思えないくらい緊張感のあるもので、久々にマキタの電動ドリルを使ったプレイとか観れて感動
ただしポールのギターに書いてある菊水の文字が謎
ビリーなんてもう50代後半だろうに神がかったベースのプレイは若かった頃なんかよりも速く感じたし、ドラムソロ+ビートルズ歌いながらっつう全盛期を彷彿させるパットのドラムソロも当時を知る者としては非常に懐かしいものでした
特に演奏面でこの4人じゃなきゃ出せないケミストリーみたいな物を強く感じたかな
アンコールのスモーク~のパートチェンジで大いに盛り上がり、TO BE WITH YOUみたいな大ヒット曲では当然のように大合唱
単なるお遊びの再結成でないのは武道館と言う巨大な箱があっと言う間にソールドアウトって事実からも分かるでしょう
まぁ前日記で悔しがってた方。実は立ち見で当日券あったんだなこれが(笑)
てな具合で普段ポッシキャナネタしか書かない人が久々にこんなネタ書いてみたからスルーされるんだろな(笑)
まぁお互い暫らくこのジャンルから遠ざかってた事もあったが、久々に観る価値のあったライブでしたね