どうもマチです。それではいきます。


上司、先輩目線で。


基本的に


・常に冷静

・怒らない

・説明する

・何かあった時、指導・注意の前に必ず話を聞く

・好かれようとするな

・顔色をうかがうな

・顔色は見ろ、具合悪いかもだぞ

・言わなければいけないことは必ず言う

・気分の浮き沈みを出さない

・やってみせる

・やらせる

・助ける

・助けない

・間違いはちゃんと謝る

・お礼をいう。(ありがとう)


などなど


冒頭に基本的にと書いているということは場合によっては例外もありますよということです。好かれようとするなは例外もくそもありません。




かなり簡単に書きましたが、とりあえずこれやっとけば間違いなく上手くいく



なんてことは無い。


なにー!?



間違いなく上手くいく確率は上がります。


あとは細かく言うと


人それぞれ

あなたの性格、顔、キャラ、雰囲気、感覚、会社での印象などいろんな要素があります。

会社でのあなたの印象でいうと、これをやったとしても、もう手遅れの人もいるでしょう。

例えば

10人の上司が一言一句違いなく同じ言葉で部下に伝えたとします(部下は1人の同じ人間)。そこには、声の大きさ、強さ、間、感情、性格、実績、雰囲気等があり同じ言葉なのに違う聞こえ方、伝え方なるでしょう。




人をまとめたりするにはどうしたらいいんだろう?

と悩んでいる人はとりあえずこれを意識してしてみてください。



やるかやらないかは自分次第です。やるしかないですよね。



そんなこんなで無理しないようにね。