京都麦わら道中記① | 橘 榛佳のブログ

橘 榛佳のブログ

ほぼ奈良よりの大阪在住のアラフィフ女子

#日本酒好き#漫画・アニメ好き#国内・海外旅行好き#趣味の為に節約生活

2017.10.14
夜に京都で日本酒呑み会。京都行くなら限定御朱印がないかググったら大覚寺がヒットしたのでせっかくなので朝から廻ることにしました。

多少寝坊しつつも朝9時、京都駅到着。
スタンプ台紙を入手して、地下鉄に乗り三条で下車。河原町まで歩いて移動。9時40分にお店に到着しました。この時点で50人くらいの列。
八つ橋は1人1個まで。10時オープンでしたが少し早めに開店。スムーズに人が流れ、すぐに買えました。連日オープンから1時間で売切情報が出てたので買えて良かった
{076B0CD0-0C2F-44D7-BCCE-B22D1DA14878}
続けて当初目的の御朱印getの為に大覚寺に向かいます。
阪急電車で河原町から西院まで移動。
西院からバスで大覚寺行きに乗りました。
到着したのが11時半かな。嵐電プラスバスにすれば良かったかも…。
{3742C068-5BD3-46E3-85C3-AFCFF01F2E3C}

天気予報によるとかなり悪いとのことでしたが、大覚寺到着して並び始めてからポツポツと小雨。

{355103C6-781E-48F7-9EF9-C315C2D0A417}

みんな写真を撮りながら進むので入場制限しながらスタッフさんがスムーズに流れるようにしてました。時折やってくる一般入場の方々は並ばず入ります。
入場券を購入して、入り口。
{D801B8F3-EA5A-4DCE-802B-BF80871346FD}

圧巻の展示物たち
{EEAC3773-3A1B-467A-A668-CE120FB7A882}
玉砂利の鵺は凄いとしか言えない

空中からの撮影写真が横にあったのがコレ。
{3179C817-68C6-4973-8EFC-7CE1528F6C43}

凄いねぇ
全部見終えたら最後に御朱印get。かなふ守りも購入。取り敢えず目的達成なのでのんびりランチします。

出口すぐにあるしぐれ茶屋さん。
ちゃちゃちゃランチセット。
天ぷら抹茶そばとそば茶めしが付いてます。
どちらも美味しい
{82DB56A8-6B75-4FF3-8588-5FF689171FF2}

紅葉シーズンには早いのでお店の客足はまあまあ。ランチタイムも少し外してたので並ばずに入れました。

18時の呑み会までまだ時間があるので、お店を出てバスに乗り嵐山に移動します。嵐電に乗り換え
目的地の車折(くるまざき)神社へ。
午前中にすでに本日分が売切れだったので人はまばら。京都駅、八つ橋に続く3つ目のスタンプgetです
{A89A18FA-5841-4B0A-B237-945ECDEC6392}

嵐電の車折駅からも歩いてすぐに神社があったので滞在時間は僅か15分…通常の御朱印もいただき嵐電の終着駅四条大宮に向かいます。
四条大宮には壬生寺。同じようなルートを辿る人がチラホラ。若者や親子連れ以外にも30代から50代の人も。流石です