こんにちは
麻琴です




今日は待ちに待った初めての
『JOLスタジオイベント』。

 


みんなに会える事を考えると
楽しみで心臓がドキドキです。






1番緊張が溶けるのは、
{B4765555-75A7-4F90-8BD0-C2A40BA641CF:01}
キティちゃんを見る時。



みんなのくれたキティちゃんを見ると
本当に不安とか緊張とか
全部吹き飛ぶんだ!!!




につけていたキティちゃんを外して
今日は会場に持っていくね。




ありがとう。





このキティちゃん達から
パワーをもらいます(//∀//)



そしてこの前
みずきのお姉ちゃんから
もらったキティちゃんのバッグに
{B4A43E6F-D442-45B5-B9A8-E71BD8B9CC7E:01}
衣装を入れて、




準備完了。





今日は
新衣装も初披露だよ






一緒に楽しもうね(o^^o)!!





みんなに伝えるために
頑張ります。





《BASE BALL野球

#背番号 7番
☆【石川 雄洋】選手☆
{A034A185-B234-4ECE-9295-E12CE0F9B8DD:01}
1986年7月10日生まれ。
静岡県出身。



右投げ左打ち。
流し打ちが得意で
足が速くて走塁技術に長けていて
人一倍努力家で負けず嫌いの
ベイスターズ元キャプテンの
内野手選手さん。





趣味は
『ショッピング』。




特技は
『ビリヤード』。




ファンからの愛称は
『石川内野手』と『キャップ』。






石川選手のチーム1の努力家は、
特に試合が終わった後に顕在で



試合が終わったあと
選手さん達がモニターで確認する中
石川選手は素振りなど自主練習を
黙々と続けて


他の選手さんが帰る頃、
モニターで、夜遅くまで
反省をしているのだそうです。



試合中はポーカーフェイスで、
決して感情を出さないクールな
石川選手。




常に自分と戦っていて
その野球に対しての熱心さが
とてもかっこいい






2004年
DeNAベイスターズから
ドラフト6位指名。




経歴は
横浜高校→
横浜DeNAベイスターズ。





小学3年生の時に野球を始めて、
『投手』として活躍していました!


ご両親さんにプレゼントされた
グラブが嬉しくて嬉しくて、
毎日磨いていたそうです(o^^o)




中学生で
シニアチームに入団。
2番セカンドで活躍していました。




横浜高校時代は
1年生からベンチ入り。




2003年
2年生になると主にサードで
レギュラーで活躍。


現在同じチームメイトの
1学年先輩『荒波翔』選手が
1番センターを務めていて、
石川選手は荒波選手に続く2番打者。


この年の春の甲子園では
『レフト』で出場して
準優勝を経験したよ


この時のチームのエース投手は、
来年からヤクルトに移籍する
『成瀬善久』投手♪





2004年。
3年生の夏の甲子園では
三塁手として活躍して、
クリーンナップを務めていました!
ベスト8位まで勝ち進んだよ(o^^o)
(夏の甲子園進出は3年ぶり。)

この時のチームのエース投手は
現在ロッテの『涌井秀章』投手♪
(涌井投手は石川選手と同じ歳。)


この年
16~18歳の
選手チームで戦う国際大会
『AAA世界選手権大会』の
第21回代表メンバーに選ばれて、


当時横浜高校兼代表チームの
監督さんは
コツコツと努力する石川選手を
賞賛したそうです(o^^o)
 


高校時代は、
甲子園に2回出場を果たしました





2004年に
横浜DeNAベイスターズから
ドラフト6位指名を受けて、




プロ1年目2005年。
打率【.243】
盗塁数【2】
(ファーム成績)


2006年
打率【.257】
盗塁数【12】
(ファーム成績)
この年に左打ちだった石川選手は
右打ちの練習を始めて
スイッチヒッターに転向しました。


2年とも主に2軍で活躍しました。

 


この年2006年に
10月12日ヤクルト戦で代打として
プロ初出場•初打席】を
果たしたよ



2007年
開幕一軍入りとなり
4月1日の巨人戦では
当時巨人の『高橋尚成』投手から
内野安打を放ち【プロ初安打】と
なりました
(この日は初四球も!)


9月15日ハマスタでのヤクルト戦では
7番セカンドで【初先発出場】。
この日【横5-3ヤ】で
ベイスターズは勝利



2008年
1軍での活躍がぐんと増えて
【83試合】に出場!

石井琢朗選手のケガや
村田選手の遠征などのタイミングで
先発1番打者として
ショートやサードを守って、
チームトップ10盗塁を記録


石川雅規投手から
初本塁打】も記録!


そしてこの年、
スイッチヒッターから
左打ちに戻したよ(o^^o)!!


石川選手がプロ生活で
ブレイクした年♪




2009年
前年から更に試合出場数が
もっともっと増えて!!
チーム2位の【134試合】に出場。


チームメイトのケガ事情で
『藤田一也』選手がセカンドを
守るようになると、
石川選手がショートで先発選手として
固定されるようになったんだ!

初規定打席】も達成して、
打率は【.242】
安打【132本】と
前年73本の倍近くを量産


やっぱり
石川選手は
左打ちが合っていたのかな♪




2010年はそのまま
ショートレギュラーとして活躍し続け
個人タイトル獲得をかけた戦いに
なりました(o^^o)

打率【.294】のチーム2位
盗塁数【36】のリーグ2位

あと一歩の所で盗塁王のタイトル、
そしてチーム首位打者の座を
逃してしまいました(;_;)


プロ6年目で
このような素晴らしい成績を
順番に順番に残していって、
石川選手の努力を重ねる姿を
物語っているような気がしました
{A4E86840-7E6A-47C0-BEB1-1A1DC7B47DC7:01}
石川選手のスライディングは
すごく元気をくれます。
(2010年 8月11日 巨人戦)



2011年も
同様に1番ショートで活躍。
後半戦は2番バッターになりました。
途中ケガをしてしまって、試合から
離れてしまう時期もありました(;_;)


でも打率は【.260】で
活躍を続けたよ!!




2012年
『DeNAベイスターズ』となった年。
セカンドにコンバートされて!!
そして初代DeNAベイスターズの
キャプテンに抜擢されました

バントがチームの中でも得意であった
石川選手は、
主に2番or8番セカンドで
レギュラーとして活躍(o^^o)


でもケガをしてしまい、
途中からセカンドを内村賢介に
任せることとなりました。


試合は【80試合】に
とまってしまいました。




2013年
再びショートになったけど、
山崎憲晴選手がショートに起用されて
途中から再びセカンドとして出場。
8月はベイスターズ新記録
8試合連続ヒット】を打って、
ベイスターズに元気をくれました

広角に打てる石川選手は
マルチ安打記録
とも言われたよ


打率は【.275】。


この年は
ラミレス選手からのアドバイスで
打撃フォームを変えた石川選手(o^^o)


来季に向けて、もっともっと
打撃の向上に努力しました。 




そして今年2014年。
1番セカンドで開幕から活躍。
足の速さ、そして流し打ちなど
バッティング技術を活かしてチームの
リードオフマンとなりました。

自身、過去最高の
138試合】に出場


広島戦では
先頭打者ホームラン】を
記録したよ



グリエル選手の加入によって
外野での出場機会が増えたけど、

バッティングではここぞと言う時に
ヒットを打ってくれたり、
ピッチャーが追い込まれている時は
率先して声をかけに行ったり、
 

石川選手の役割がベイスターズを
大きくしてくれました。


長打力勝負ではないけれど
粘り強く、単打や走塁など
小技で塁に出て行く石川選手。
{508B461D-A22C-4589-9B2D-A7EE69F588AC:01}

石川選手が一塁へ
ヘッドスライディングをしたり
守備でダイビングキャッチをしたり、
{FC3A1916-3C47-4B01-9908-ECFF487A5394:01}
1つ1つの勝ちに拘っているプレーに
元気をもらいます。



投手が嫌がるバッターとして
来年もベイスターズの1番打者で
活躍して欲しいです。



キャプテンは
筒香選手へ交代となったけど、



梶谷選手と盗塁王争いを、
そして石川選手の愛称でもある
『内野手』として活躍して欲しいです
(o^^o)





今日も、野球の話しに
付き合ってくれてありがとう♡





みんなと会えるまで、
あともう少しだね。
{5B67CDD7-84AA-4CF8-B05C-039A6639D744:01}
楽しみに待っています♡






麻琴。