昨日、年に1回の資格試験が終了しました。

前泊した部屋のエアコンがカビ臭かった上に、エアコンが効きすぎて寒い→布団をかけて寝ると暑い、の繰り返しであまり寝られずネガティブ

23:30頃に寝たのですが、いつものように2:00頃に中途覚醒目

その後眠ったものの、5:00ちょっと過ぎに目が覚めてしまいそこから眠れずチーン

普段はこの状態になると午後が眠くて仕方なくなるため夕方まで持つのかが心配でしたが、意外と大丈夫でした。

やっぱり私は、テスト本番の空気が大好きなのですね…合否はともかく笑い泣き

 

午後の試験開始から2時間経過したあたり、1つ目の記述問題を書き終えた後で、腱鞘炎の症状+握力が死にボールペンを握れなくなって、一瞬「もうダメかもガーン」と思いましたが、なんとか持ち堪えました。

(試験中にグーパー&腕のストレッチをしました筋肉

今までは時間ギリギリまで書いても終わらなかったのですが、最後は5分ほど余りました。

(書き直しがほとんどなかったからかも。ベテラン受験生化ねーしてきて、動きに無駄がなくなってきた気がします)

見直しをしてマイナスになるのが嫌だったので見直しはせず、正誤の指示(「正しいものを選びなさい」と「誤っているものを選びなさい」が混在している)だけ確認して終わりにしました。

 

帰宅後に速報を見たのですが、択一問題の基準点予想は午前26〜27問、午後24〜25問(24問が有力はてなマーク)という感じ。

そして私の結果は、午前27問/午後24問。

あと1問あれば、基準点はクリアできそうだったのですが。

(基準点をクリアすると記述問題の採点をしてもらえるというだけで、単に10月まで生殺しヘビが続くというだけですが…ドクロ

あれはてなマークでも、もしかすると本試験では今までで1番良かったかもはてなマーク

とりあえず、約1ヶ月後の基準点発表までは俎上の鯉状態ですうお座

 

 

昨年は新型コロナ感染で受験できませんでしたが、2022年、2021年も似たような状態でした下矢印

 

違うのは、午前の部が少しずつ下がっているところ…汗

(2021年30問→2022年29問)

今までだったら絶対に合格できない点数ですが、今年から記述試験の点数が70点から140点に倍増、全体に占める記述の割合も25%→40%に増加。

基準点を超えられた場合に記述の配点がどうなるか全く分からない状態なので、ほぼダメだと分かっていてもちょっぴり期待してしまいそう…あせる

 

記述の解説動画もいくつか見ましたが、

・大枠はOK、枠ズレは無し

・最後まで埋められた

という感じで、あとは細かい部分でどのくらい減点されるかですね。

まあ95%以上の確率で無理だとは思いますが、来年に向けて再現答案作成と間違えた問題の見直しだけは今週中にしておくつもりです。

 

タラレバになってしまいますが、もし娘と担任のゴタゴタが無くて1週間集中して勉強できていたら、もう少し取れていたかもなあ…と思います。

その前に1週間集中して勉強したら、模試の午後の部でいきなり20問前後→25〜29問くらい取れるようになったので笑

来年は来年でいろんなことが起きるのかもしれませんが(1番ありそうなのは義父母の健康問題と、実家の土地相続問題…魂)、健康に留意しながら続行…かな。

 

 

 

 

雨と低気圧のせいかもしれませんが、昨日の帰宅後からずっと頭痛が酷くてショック

後頭部〜首と、髪の毛の生え際のあたりと、両目の奥がギューっと痛い…。

前日あまり眠れなかった上に、昨夜もエアコンをつけていても時々湿度が上がって寝苦しかったので、単に寝不足続きのせいもあるのかなはてなマーク

今日はテイラックを飲んで大人しくしておきますふとん1ふとん3