絶賛受験生の娘。

何を勉強するか悩まないようにと、娘と相談しながら年間計画とチェックリストを作ってあげたのは、確か1月頃だったか…下矢印

その後2度の改訂を重ねましたが、4月の前半あたりからはほぼ進んでおりません真顔

3月に義母の新型コロナ感染右矢印入院。

4月は予想外に学校の宿題が多くなり。(特に物化両方のセミナーが重い)

5月はコンクールと中間テスト。

とかなんとか言い訳をしているうちに、もう6月です。

うちの娘さん、私が声をかけないと絶対に自分から勉強しようとしないのですよガーン

ええ、悪いのは私ですともびっくりマーク

7月半ばから過去問演習に入るために、最低でも1周しておくつもりだったのに…。


…と過去形にして諦めるのはまだ早いキメてる

残った頁数と問題数を7月半ばまでの約40日で割り、1日あたりの取り組む量を算出。

これまでは平日と休日で差をつけずに週末は調整日としていましたが、平日にやる量を少しだけ増やし、休日は目一杯勉強することにして計画を立て直しましたビックリマーク

模試で遅くなる日や、ピアノレッスンがある金曜日は少なめに。

逆に期末テストの日などは早く帰れるのだから手加減なしで。

7月中旬には英検準1級(S-CBT)を受けることにしたので、週末は英検の過去問もプラスして、6月中は英語(単語と文法の参考書)を最優先に。

数学はまあまあできているので、物理(エッセンス、名門)と化学(重問、新演習)をとにかく1周終わらせるビックリマーク

国語は週末のみ。

情報は毎日コツコツ。

社会(公共・政治経済)は第1回の全統マークではそこそこ取れたので、当面は授業中に頑張って覚えることにして、もう少し後で始めることにしました。

当初の予定よりもかなりキツい計画になりましたが、1ヶ月以上もサボったのだから仕方ありません。

でも、実は少しずつ長い時間をかけてやるよりも、短い期間で大量にこなす方が効率が良いはずなので、却って良かったような気もします。

AOまで残り約150日なので、大体50日×3クールで様子を見ていこうと考えています。




そして私も、明日から資格試験の勉強を本気でやります。

目標は1日10時間。

満身創痍ですが、1ヶ月だけなら頑張れるはず。


「そんな“万全”一生こねぇぞ」


神谷さんの仰る通りですねビックリマーク

拡大してプリントアウトして壁に貼っておこうかしら。



まあ、これからも弱音は吐きますし言い訳もすると思いますし愚痴も言いますけれど笑

とりあえず、今日は眠剤飲んで早めに寝ま〜すふとん1ふとん3