昨日は昭和の日。

我が家は揃って娘校に行って来ました。

PTA総会・学年集会・学級懇談会の前に授業参観があったのですが、娘が「古典だから来ても来なくてもいい」と言うのでお言葉に甘えて?不参加で。

PTA総会は体育館のパイプ椅子が腰痛を悪化させるため夫に出席してもらったのですが、学年集会と学級懇談会には私が参加してきました。



PTA総会

夫の話では、PTA総会では高校の新入生と思われる子の金髪ヤンキー風味の保護者から(中学受験で入学してくる子の親には絶対いないタイプ汗今年の高校入試は定員割れだったため、ちょっと毛色が違うタイプの保護者もいらっしゃったようです…。これまでの経験上、途中で辞めそうな気がします)

「何故生徒と先生の会費の額が違うんですかはてなマーク

という質問が出たそうです。

娘校は生徒が月1200円に対して先生は月500円。

私はむしろ「先生から会費を取っていたの!?」と驚いたのですが、他の高校は生徒と同額を徴収しているところが多いのだそうです。

確かにPTAっていう名前だけど、99%以上子供のために使われているんだから、先生の負担なんてゼロでも良いと思うんだけど凝視

純粋に先生に利益があるものなんて、精々生徒と一緒に食べるお菓子代とか、会議で配られるペットボトルのお茶代くらいだよ…!?

私は娘校の先生方には多少の改善要望はあれど基本的に感謝しかないので、今まで会費を頂いていたことを知らなかったことに申し訳ないとすら思ってしまいましたぐすん

次の学校評価アンケートでは、先生のPTA会費ゼロを提案しようと心に誓いました。



学年集会

学年集会では今後の進路指導等の日程についての説明がありました。

6月は駿台講師の進路講話の他、AO・推薦の流れの説明(生徒向け・保護者向け別日程)があるそうです。

娘の話では今のところ

「周りにはAOを受けたいっていう子が全然いない。

出願書類とか面接の準備とかが面倒みたいキョロキョロ

ということなのですが、説明を聞いて志願する子が増えるかもしれませんね。


娘の第一志望大学のAO入試は学校推薦と違って受験人数に制限はありませんし、同じ学校の子が沢山受けるのは心強いので、一般入試の練習と思って全員受けてみればいいのになあと私は思っているのですが。

(以前河合塾でお話を伺った時は、「今年はうちの教室からは全員出願させようと考えています」と仰っていました。)

一緒に受けて娘だけ落ちたら辛いかもしれませんが、それも含め良い経験になると思っています。

でも、娘はメンタルが強靭なので落ちても切り替えられると思いますが、立ち直れない子も多いのかな…。

うちは「チャンスが増える」というか「AO以外では無理」の方が近いという気持ちでAOありきでずっとやってきましたが、結果がマイナスに働くようなら受けない方が良いのかもしれませんねうーん

娘には「同じ学科志望の子に、一緒に受けようって誘ってみたらはてなマーク」と言っていたのですが、今後は余計な事は言わないでおきます…。



学級懇談会

学年集会はチャキチャキと終わって学級懇談会へ。

担任の先生、初めてお名前とお顔が一致しました笑

あーー、予想はしていましたが、これは娘の好みではない…ねー

おそらく私文

非モテでコンプレックス多数、色々拗らせていそう。

だが注目はされたいのでそれなりに努力はしてきたタイプ。

顧問をしている部活の生徒に対しては厳しいけれど、一般の生徒に対しては程良く熱心で、善良ではないが悪人でもない。

生徒に理詰めで反論されるのは苦手なので、先生の言うことを否定せず、言われたことを素直に聞くフリをしてあげるのが上手く付き合うコツ。

保護者の謝辞は割と間に受けるタイプなので、どんどん褒めて自信を付けてあげると無駄な力が抜けて、生徒に対し良い指導ができるようになりそう。

保護者は先生育成ゲームのつもりで上手く育てて伸ばしてあげると良いかも。

そんな感じで私の中ではプロファイリング完了笑

(ちなみに娘の好みは中〜中の上程度のスッキリ系のお顔+中肉中背、身長は175cm以下、中身は基本的に善良で心優しく、勉強はできるオタ。多分。

昨年の担任はお顔が地味なこと以外は割とドンピシャで気に入っていた模様。

今年の担任は何一つ当てはまらない爆笑


先生からのお話は、

・勉強は続けていれば後から急激に伸びる時が来る。しかし偏差値は相対的なものなので、他の子も頑張れば変わらない。模試は弱点を見つけ足りないものを確認するためのツールなので、結果に一喜一憂しない。

・提出物や書類の依頼は早目早目に。「明日調査書が欲しい」と言われても急には出せない。

・出願間際になって突然「本当はここに行きたい」と言い出す事がないように、お金の話や私立大・浪人の可否も家庭内でしっかり話し合う。

という内容でした。

まあ、普通ですねニコ


昨年はグループでの話し合いがありましたが、先生の体調が今一つ良くないということで、学級懇談会は10分ほどで終了。






学校の話はここまでですが、その後10数年振りにお会いした方とお話をしていて、驚きの事実を教えていただきました。

学校とも受験とも全く関係のない話なので、そちらについてはまた別途。(アメ限にするかも)


暑くて疲れましたが、待っている間図書館で勉強をしたり読書をしたり、有意義な1日でした。