娘が昨日、理系のクラス行事で地元国立大学の実験教室に参加してきましたニコニコ

家から車で10分もかからない距離なので、朝は普段より1時間以上遅い7:30過ぎに起きて、私が送って行きました車DASH!

8:30集合だったので、朝の通勤ラッシュを加味しても15分もあれば着くかなと8:00頃にのんびり出発したら、家の周辺が思ったよりかなり混んでいて滝汗

結局20分以上かかってちょっと焦りましたが、途中から車通りゼロの勝手知ったる裏通りに入ってなんとか間に合いましたビックリマーク

(娘を産むまでは常に遅刻ギリギリ生活だったので、街中の混まない裏道は知り尽くしていますキメてる

出産後仕事を辞めるまでは、職場の駐車場のなるべく出入口に近い場所に停めたくて早く家を出ていたので、少し遅くなっただけでこんなに混むとは思わなかったですあせる

(我が家の辺りは新興住宅地なので住民が増加中で、うちの近所から国道に出るまでの渋滞が年々悪化しているのです…。)

お迎えの時は、いつもどおりスムーズに着きました音譜



娘の志望は今のところ県外の理工系学部、それも「工>理」なのですが、もし県内の国立に入ることになった場合、工学部のあるキャンパスは自宅からかなり遠い上に、同じ県内とはいえ今住んでいる所なんて全く比較にならないほどの豪雪地帯ガーン

新しくてきれいな寮(個室にバストイレキッチン付きビックリマーク)があるのですが、積雪2m地区なので、寮生も雪かき必須のようです雪だるま

公式ページには

「自室のエアコン室外機の除雪を怠った事による故障の場合は修理費を弁償していただきます」

と書かれていました叫び

キャンパス内には明治時代の洋館みたいな校舎がいくつかあって、雪さえ無ければなかなか素敵な所なのですけれどねラブ


この工学部には他にも色々と心配な事があって、もし県外の大学に入れなかった場合、工学部ではなく(今住んでいる市内にある)理学部にした方が良いのではないか…と最近夫と話していたところです。

ボロボロのキャンパスですが、理学部棟だけは元学長(国の天下り)の政治力のお陰で比較的新しいです。

地元国立にはオープンキャンパスなどにも全く行っていないので、この機会によく見てくるように言っておきました。

そこまで「キレイキラキラ」という感じではなかったようですが、先月高校生テストで行った教養部棟と比べると大分良かったそうです。

感想はその程度で良くも悪くもなかったようですが、逆に第一志望に行きたいというモチベーションになってくれればそれでいいわ照れ


理学部のキャンパスには自転車でも15分もかからないので、中高と比べると通うのはかなり楽になります。

(今はdoor-to-doorで1時間くらい)

ただし帰りはずーっと登り坂なので、もし自転車で通うなら帰りは車でお迎え(自転車を後部トランクスペースに載せて)かな笑

私も街中で仕事をしていた時に自転車通勤を始めようと思い、自転車を買って職場まで行った事があるのですが、行きは下り坂なので良いのですが帰りの登り坂が辛すぎて、自転車通勤は2日で終わりました悲しい

(2日目は夫に迎えに来てもらい、自転車はそのまま半年ほど会社の駐輪場に置きっ放しにした後で人にあげました笑い泣き

電動アシストがあれば楽かもしれませんが、夏の暑い時や雨の時や雪の時は自転車は使えないので、頻度を考えると往復車で送迎でいいかなと思ってしまいますあせる

本人の希望次第ですが。


車に載せる事を考えると、折り畳みが良いのかなはてなマーク


っていうか私が欲しいラブ

でも、よく考えたら買っても特に行くところがない…笑い泣き








話は変わりますが、数日前に娘が
「友達から一緒に英検を受けようって誘われたんだけど…ニコ
と、申込書を持って来ました。
娘「友達は2次試験だけなんだって。」
私「えー、凄いねビックリマーク準1級だよねはてなマーク
と話していたのですが、翌日確認したら2級だったそうです。
私「去年GTECでB1(英検2級相当)は取れてるから、2級だったら受ける必要はないよニコニコ
娘「えっ、B1取れてたの…はてなマーク
私「去年自分で結果を確認してたじゃないガーン
忘れてたの!?
というおマヌケなオチでした爆笑

その後
「ママ、CFER(セファール)ってどうやって調べるのーはてなマーク
と聞かれたのでURLを送ってあげました。
参考まで下矢印
昨年結果通知が届いた時に、周囲の友達はみんな1000点超えだったと娘から聞いていたのですが(960点で B1、娘は970点程度でした)、英検に誘ってきた友達は、B1に到達していなかったのだそうです。
おそらく娘は、自分より点数が高い人の事しか覚えていなかったのでしょうね。
でもまさか、自分のスコアすら把握していなかったとは…ねー

娘の学校は半数が中学から、半数が高校から入学する中高一貫校なのですが、中高一貫生は総じて勉強ができます。
特に英語はよくできる子が多く、全員が中1で英検4級、中2でもほぼ全員が英検3級を取得しています。
(その前の学年でも、開校から3年間で4級に落ちた子はなんと1人しかいなかったとか…不安
3級の時も、翌年娘たちと一緒に受けていた上級生は片手で数えるほどしかいなかったそうです。)
中3からは学校受験はGTECのみになりますが、ほぼ全員が中3でA2(英検準2級相当)レベルまで行きます。
だから高校に入って全統模試で偏差値60、進研模試で偏差値70くらいだと、一貫生の中での順位は真ん中〜精々中の上くらい。
更に高入生の中にも英語が得意な子が何人かいて、今年(高2)の2学期、遂に娘は高入生と混合の到達度別クラスで、下位クラスに落ちてしまいましたアセアセ
上位クラスが1/3で残りを成績関係なく2クラスに分けているので極端に下がったわけではないのですが、ちょっとだけショック真顔ガーン

でも、友達に見せてもらった上位クラスの課題は激ムズで全然分からなかったのだそうで、最近も
「私は下のクラスになって良かったかも飛び出すハート
授業も楽しいし、期末テストも高得点が取れた照れ
と喜んでいました。
上位クラスには中学入学時点で英検2,3級を持っている子や、英語ディベート大会の全国上位入賞チームなどの凄い子が沢山いるので、グループワークのメンバーによっては“お客さん”になってしまうこともあるようなのですが、下位クラスではリーダー的な役割になることが多いため、主体的に取り組んでいるようですひらめき

私自身も高2の時に3段階の2番手クラスに入れられたことがあるのですが(2クラス=90人毎に再編成し、最下位クラスが20人、中間クラスが30人、上位クラスが40人)、中間クラスの先生(地方私立大卒だけど英検1級持ちでペラペラ)の方がベテランで教え方が上手くて2回目の再編成で上位クラスに上がってしまい、その後は授業が眠すぎて成績が振るわず…なんていうことがありました汗
そもそも英語が得意だった私の成績が急激に下がったのは、上位クラスの先生旧帝卒だけど会話も発音も全然ダメ)の眠くてつまらない授業が原因だったのですが…真顔
結局翌年到達度別クラスは廃止されたのですが、本当に何が幸いするかわからないですねびっくりマーク
上位クラスで頑張って着いて行くことで奮起して伸びる場合もあれば、自分に合ったレベルの授業で着実に力を伸ばす方が、自信もつくしやる気に繋がる場合もあるのでしょう。
その子の性格・タイプに合わせて選べるようにするのが1番良さそうだなと思いますにっこり


そして今週末は1年ぶりのGTEC。
今回の目標はB2(英検準1級相当)ですが、昨年のスコアがギリギリでB1クリアだったので、いきなり+200点は流石に無理だろうな…と内心思っていますあせる
精々B1.2かな。
※CFER-jという日本独自の規格で、A1〜B2を更に2ランクずつに分けています。
あと一歩くらいの所まで行けたら、来年ダメ元で個人受験するかもしれませんが、そうでなければさっさと諦めた方が良いかなと考えています。
とはいえ中学から0スタートでよくここまで辿り着きましたビックリマーク
全て今の学校のお陰ですニコニコ
ちょっと早いですが、中高一貫生活の集大成と言っても良い今回の受検。
最後まで諦めずに頑張ってほしいですラブラブ


英語ゼロ状態で、中学入学前に始めたワーク下矢印
小5から出ているようです下矢印
英語学習を始める前に、アルファベットと筆記体を完璧にマスターさせました下矢印
筆記体は今や英語圏でも読み書きできない人が増えてきているという話ですが、“教養”としてやっておいた方が絶対良いと思いますビックリマーク


結果はどうあれ、頑張っている娘を見ていると、それだけでジーンと来ます…おねがい
最終的には自分の興味の赴くままに、楽しく学べる力があればそれで良し。
全ての子供達に幸あれ乙女のトキメキ